2014年5月29日
献立初夏の『えがお』農園
『えがお』のビニールハウス。この中では、キュウリ、トマト、スイカが栽培されています。
キュウリは収穫OK!今は二日に1回のペースで収穫していますが、これからどんどん育っていくので、毎日収穫しないと間に合わなくなってきます。
こちらはトマト。まだ緑色ですが、実の部分にはしっかりとした張りが出て、先端はピンク色に色づいていました
ツルの中に手を入れて、食べごろのキュウリを探す小口社長。まるで宝探し!
お宝発見!この新鮮な野菜が、『えがお』の食事に使われます。
こちらはナスの収穫。ついこの前花が咲いたかと思えば、あっという間に実をつけ始めました。
数は少ないですが立派なナスがなっています。夏を代表する野菜ですね。調理スタッフがどんな料理にしてくれるか、楽しみです!
かぼちゃも順調に育っています。すでに実が大きくなっていますが、まだ収穫はできません。実の付け根のツルが白っぽくなったときが、収穫のタイミング。
駐車場の周りに生えている梅。名付けて『えがお』偕楽園!?ことしもたくさんの実をつけました。もうすぐ収穫がはじまります!
ここはグループホーム『えがお』の玄関横。グリーンカーテンを育て、夏の快適な環境づくりに役立てています。一面に生い茂ったグリーンカーテンは圧巻ですので、7月ごろになったら是非見に来ていただきたいです!
今年のグリーンカーテンのメインはゴーヤ。成長は早いし、実を食べることもできる、エコで美味しい植物です。
こちらは「坊ちゃんかぼちゃ」。小型の実をつける品種で、グループホーム『えがお』の玄関を囲むように成長する予定です。上手くいくかな?