2015年4月24日
献立ゆず入り蒸しパン
久々の蒸しパンシリーズ。
ちょっと黄色っぽい蒸しパンですが、以前作った「マーマレードの蒸しパン」とはまた別の一品。今回は「ゆず」を混ぜて作りました。
ゆずはみかんと同じ柑橘(かんきつ)類ですが、独特の酸味と皮の苦みが苦手、という方も少なくはないと思います。ですが、調理スタッフの絶妙なさじ加減により、爽やかな香りを残しつつも、ゆずの風味を美味しく楽しめる蒸しパンが出来上がりました。
また、ゆずと言えば柚子湯(ゆずゆ)。昔は、冬至になるとどこの家でも柚子湯に入っていたのではないでしょうか。利用者様も、このゆず入り蒸しパンを食べながら、お風呂に柚子を浮かべていたころをなんとなく思い出されていたかもしれませんね。
そういえば、柚子風呂は、地方だと今でもなじみがあるのではないでしょうか?『えがお』のある八千代町でも、「柚子がたくさん採れた」「お隣から柚子を頂いた」というときに、ゆず湯を作ることがあります。「ゆず湯に入れば風邪を引かない」というのは有名ですが、「血行促進」「冷え性、神経痛、腰痛などを和らげる」といった効果もあるそうですよ。
柚子は調理して食べても美味しいし、健康促進にもなる、素晴らしい果物ですね!