2015年6月18日
ブログ防災訓練
『えがお』スタッフの勇姿が観られると聞いて、グループホームの利用者様が屋外に集合。
デイサービスの利用者様も屋外に集合しました!
業者の方の説明を受けて、訓練スタート。訓練では、『えがお』内に設置されていた消火器を使いきります。そしてその後、新しいものに入れ替えます。
まずは、水を噴射させる消火器を使用。何もないところに向けて、放出の練習してみます。
利用者様にも、『えがお』スタッフのサポートつきで水の消火器を体験していただきました。
次は、実際に炎を燃やして消火の訓練を行います。勢いが強く、近寄れないほどの熱さです。
消火する前に、「火事だー!」と叫んで、周囲に火事であること知らせます。
炎の根元をしっかりと狙いながら放出し、鎮火。このとき、風向きを意識しておくのがポイントです。
『えがお』スタッフの頼もしい姿を見て、利用者様から拍手が沸き起こりました。
この日は、運営推進会議と日程が重なっていたので、会議に出席した皆様にも、消火訓練を見学していただきました。
いざというときに使用する、通報装置の使い方も再確認しました。
業者の方の指導の下、操作手順を確認していきます。
実際に通報を行い、きちんと通じることを確認。
スタッフみんなでしっかりと説明を聴き、火災が起こった時に迷わず使えるように備えます。