2015年9月21日

イベント

敬老の日のお祝い

2015年9月21日に行われました

9月21日は敬老の日。この日は、私たちの先輩である利用者様に、日ごろの感謝の気持ちを伝えるためのイベントを開催しました。

この日のイベントは、屋外で行うのが恒例となっていましたが、今年は彼岸との関係もあり、屋内で開催しました。いつもより規模は小さ目ですが、『えがお』スタッフが体当たりで演じる劇『さるかに合戦』、会場が一体となって盛り上がった手遊びが行われ、中身の濃いお祝いイベントとなりました。

もちろん、「賀寿(がじゅ)のお祝い」もさせていただきました。今年は、デイサービス『えがお』で6名、グループホーム『えがお』で4名の方に、お祝いをお贈りさせていただきました!みなさま、おめでとうございます!

■デイサービス
百寿(ひゃくじゅ:100歳!)2名 卒寿(そつじゅ:90歳)1名 米寿(べいじゅ:88歳):2名 喜寿(きじゅ:77歳)1名

■グループホーム
米寿(べいじゅ:88歳):2名 喜寿(きじゅ:77歳)2名

※『えがお』では「数え年」でお贈りしています。

今年も、『えがお』ご利用の皆様とともに敬老の日を迎えることができました。皆様の元気な笑顔から、私たちスタッフは笑顔をもらっています!これからも、一緒に楽しい日々を過ごしていきたいです。そして、また来年の敬老の日を、みんなで楽みましょう!

  • News Image
  • 機能訓練室に集まった本日の主役。よく見るとテーブル席も用意してあります。

  • News Image
  • 部屋の一画には、柿がなっています!(本物の柿です!)

  • 賀寿のお祝い

  • News Image
  • 小口社長からお渡しする、賀寿のお祝い。今年は合計10名の先輩方にお贈りいたします。

  • News Image
  • 『えがお』お手製の表彰状もご用意しました。

  • News Image
  • お祝い用の特別ポスターも作りましたよ!

  • News Image
  • 賞状と一緒に、粗品もお渡ししました。これからもお元気でいてくださいね。

  • News Image
  • さすが先輩。賞状と粗品を受け取り、深々と頭を下げる姿は、若手も見習わなくてはなりません。

  • News Image
  • おめでたい瞬間を、しっかりとビデオに収めました。

  • News Image
  • 祝い事といったら紅白饅頭!こちらは利用者様全員にお贈りしました。

  • News Image
  • 皆様、本日は本当におめでとうございます!

  • スタッフによる演劇『さるかにがっせん』

  • News Image
  • 舞台裏で最後の調整をする出演スタッフ

  • News Image
  • 今回の舞台では、子役も起用!

  • News Image
  • 背景美術は、グループホーム『えがお』の画家、諏訪によるものです。

  • News Image
  • なかなか劇の練習時間を確保できなかったのですが、利用者様に楽しんでいただくため、全力投球です。

  • News Image
  • 『さるかにがっせん』なので、もちろん柿の木もつくりました。力作です。

  • News Image
  • ハラハラしながらも、スタッフの熱演を見守ってくださる利用者様。

  • News Image
  • 迫真の演技!

  • News Image
  • そして息をのむアクション!会場は大ウケのご様子。楽しんでいただけてなによりでした。

  • 歌と手遊び

  • News Image
  • 最後は、歌&手遊びで締めくくり。介護技術だけでなく絵や、演技や手遊びなども行える、マルチプレーヤーの諏訪が担当します!

  • News Image
  • 腕や肩の運動から始まり、『かたつむり』『どんぐりころころ』『ももたろう』『ずいずいずっころばし』等、色々な手遊びを楽しみました。

  • News Image
  • 手遊びでこんなに盛り上がれるのは『えがお』だけ!?

  • News Image
  • 『えがお』のみんなで、敬老の日を楽しく過ごすことができました。利用者の皆様、これからもよろしくお願いいたします!

ご利用・ご相談・その他お問い合わせはこちらまで

※メールでのお問い合わせも受け付けております

グループホーム「えがお」

デイサービス「えがお」

ファックス

FAX:0296-30-2161