2015年8月21日

イベント

横川・久我ショー

2015年8月21日に行われました

恒例の、横川・久我ショーが行われました。

横川先生は、ハーモニカの演奏&写真を披露してくださいました。ハーモニカでは、『お馬の親子』『金太郎』『ぞうさん』『かもめの水兵さん』など動物が登場する童謡と、『お座敷小唄』『啼(な)くな小鳩よ』『あざみの歌』など、懐かしの歌謡曲を演奏。「ここらでちょっとひとやすみ」では、下妻市の砂沼(さぬま)の美しい風景写真を見せてくださいました。

久我先生は、詩吟と歌謡曲、そして色々なお楽しみグッズで会場を盛り上げてくださいました。今回は、『えがお』利用者様の中に、詩吟がとても上手い方がいらっしゃることが分かり、久我先生も喜ばれていました。これからの詩吟の時間がもっと盛り上がりそうで、楽しみですね!

  • 会場準備中

  • News Image
  • 利用者様と一緒に、会場の音響を調整中。

  • News Image
  • 久我先生が作ってくださった花束。綺麗ですね~!

  • News Image
  • 名称不明なこちらの花、ご存じの方は『えがお』までご連絡ください!

  • News Image
  • 横川先生と石川部長も「これ何ていうんですかね~」と考え中…

  • 横川先生のハーモニカ

  • News Image
  • 前半は、横川先生。本日もよろしくお願いします!

  • News Image
  • 今回も、皆様にとっての「懐かしの曲」をたくさん歌いましょう!

  • News Image
  • 久我先生も一緒にマイクを持って歌ってくださいました。

  • News Image
  • 童謡だけでなく、歌謡曲なども歌いました。

  • News Image
  • 『えがお』スタッフも歌います!

  • News Image
  • 本日見せてくださった写真は、下妻市の砂沼の桜。画面に表示されているのは、桜のトンネルの向こうに砂沼と筑波山が見える、絶好の撮影スポットの写真。

  • News Image
  • 「綺麗だな~」と、利用者様も砂沼の景色に見入っていました。

  • News Image
  • 締めくくりは、みんなで『故郷(ふるさと)』を歌いました。横川先生、ありがとうございました!

  • 久我先生の詩吟

  • News Image
  • 後半は、久我先生。どんな詩吟とおもしろグッズが登場するのでしょうか?

  • News Image
  • まず取り出したのは、子どもをあやすためのおもちゃ!色使いやデザインが「昔ふう」ですね!

  • News Image
  • こちらは、いつの間にか久我先生の家にあったという、木彫りの象。ちなみに、久我先生は、象や馬の「目」に魅力を感じるのだそうです。

  • News Image
  • そしてこれは、書いてある通り「詩吟のテキスト」。通常の教本と違って、吟ずるときの伴奏とアクセントも一緒に書かれているそうです。

  • News Image
  • 詩吟のテキストに、横川先生も興味しんしん!

  • News Image
  • また、夏の風物詩「クワガタ」「カブトムシ」のぬいぐるみも持ってきてくださいました。

  • News Image
  • アカペラで歌う『東京音頭』。盆踊りでよく使われる曲ですが、気分はもう秋祭り!?

  • News Image
  • 詩吟では、『静夜思(せいやし)』、『川中島』、『名槍(めいそう)日本号』などを吟じました。

  • News Image
  • 一緒に詩を吟じたこの利用者様は、久我先生もうなるほどの実力の持ち主!以前は、行政区で行われる天神講(天神様のお祭り)で、詩吟を披露されていたそうです。どうりで上手いはず!

  • News Image
  • 最後は、みんなで『星影のワルツ』を歌って締めくくりました。久我先生、ありがとうございました!

ご利用・ご相談・その他お問い合わせはこちらまで

※メールでのお問い合わせも受け付けております

グループホーム「えがお」

デイサービス「えがお」

ファックス

FAX:0296-30-2161