2014年5月20日
イベントハーモニカと詩吟の奇跡!横川・久我ショー
ハーモニカの横川先生。5月ならではの曲を中心に、たくさんの曲を演奏していただきました。
たくさんのパネルを使って応援。「正義の味方」「かっこいい!」「しびれる!」など、バリエーション豊かです!
ハーモニカに合わせて歌う利用者様。なんと久我先生との共演です。
懐かしのあの曲・この曲に、気分もノッてきます。拍手・手拍子大歓迎ですよ!
福島にある三春滝桜の写真。樹齢1000年を超えるといわれる巨木は圧巻です!利用者様からも、「わぁ~キレイ!」という声が上がっていました。
こちらは、『えがお』スタッフの友人が撮った赤富士。他にも、さまざまな表情の富士山の写真を見ていただきました。これはプロの技ですね!
詩吟の久我先生。ウォーミングアップにみんなで『荒城の月』を歌ってから、利用者様に詩吟『金州城』を伝授。
いっしょに歌詞を見ながら歌うお二人。初めての歌に、真剣そのもの。
今歌っているところを隣の方に教える利用者様。まるで音楽の授業みたいですね。
なんと!『金州城』を知っている人がいました!せっかくなので、利用者様を代表して歌っていただきました。堂々とした歌いっぷり、さすがです!
久我先生のおもしろアイテムその1。『こいのぼり』に対抗してもってきた大きな魚!「刺身にしたら10人分ぐらいあるか!?」と冗談を飛ばす利用者様もいらっしゃいました。
おもしろアイテムその2。古~い歌謡の本。表紙の色合いやデザインから、時代を感じますね。いちばん奥にあるのは、久我先生が親から受け継いだ詩吟の本で、購入当時はなんと「1円」だったそうです。