2013年9月12日

イベント

相馬順子先生のリハビリ体操が行われました

2013年9月12日に開催されました。

元気で長生き!のリハビリ体操

相馬順子先生による、リハビリ体操が行われました。

たくさんの参加者がいるにもかかわらず、相馬先生は、いつも一人一人に声をかけてくださいます。今回も、「お元気そうでなによりです」「できるところだけ頑張りましょうね」と優しく語りかけてくださいました。

今回も、簡単で楽しいリハビリ体操と、ちょっとした企画を用意してくださり、「せっかく『えがお』に来たんですから、みなさん笑顔になって帰りましょうね!」と盛り上げてくださいました。

  • 準備中の様子

  • News Image
  • News Image
  • 輪になって集まるときは、リハビリ体操の日。利用者の皆様も、相馬先生の到着を待ちわびています。
    カメラ担当のスタッフも、準備に余念がありません。私たちスタッフも、先生から学んで、日々のサービスの中にリハビリ体操を上手く取り入れて行ければ、と思います。

  • 相馬先生の入場

  • News Image
  • News Image
  • News Image
  • News Image
  • 本日は20名以上の参加者がいましたが、一人ひとりに「お元気でしたか?」「今日も頑張りましょうね」と、声をかけてくださいました。手を握って優しく声をかけてもらうのは、とても嬉しいですね。利用者の皆様も、思わず笑顔になります。

  • 体操の様子

  • News Image
  • News Image
  • News Image
  • News Image
  • イスに座ったままできる、色々な体操を行いました。顔を洗う動作で腕を動かしたり、自分の両手で引っ張り合いや押し合いをしたりといった動作です。簡単なので、食事前やイベントの待ち時間など、ちょっとした待ち時間に手軽に行う事ができます。

  • News Image
  • News Image
  • 単独での体操が難しい利用者の方には、『えがお』スタッフが付き添って体を動かしました。車椅子で生活されている方も、筋肉をほぐし血流がよくなるよう心がけます。丁寧にじっくりとマッサージを行いました。

  • News Image
  • News Image
  • 自由に外出できない方でも、腕と足を動かして、「歩き」の動作を行う事ができるストレッチです。本日は、そのまま元気に行進する利用者の方もいらっしゃいました。手と足をしっかりと上げキビキビと動いており、健康そのものです!お元気で、本当になによりです!

  • News Image
  • News Image
  • 相馬先生が用意してくださった、「まごたちわ(は)やさしい」をキーワードにした「あいうえおしりとり」でも盛り上がりました。利用者の皆様からも、それぞれの文字を頭文字にした色々なものを発表していただきましたが、正解はこちです。

    ・ま:豆
    ・ご:ゴマ
    ・た:卵
    ・ち:乳(牛乳)
    ・わ:わかめ(海藻)
    ・や:野菜
    ・さ:魚
    ・し:しいたけ
    ・い:芋

    それぞれ、健康に良いとされる食べ物です。
    歳を取ると、程よい運動と栄養バランスを考えた食事はますます重要になります。食事の際は、先生が教えてくださった「まごたちわやさしい」を思い出して、食生活にも気をつかっていきたいですね。このキーワードは、『えがお』の調理スタッフも要チェックです!

  • 終わりに

  • News Image_large
  • 先生は最後にもう一度、利用者の皆様の手を取って、一人一人に声をかけてくださいました。
    利用者どうしで「また元気で会いましょうね」と声をかける方もおり、相馬先生のリハビリ体操では、体だけでなく心も温かくなっていくんだなと思いました。

ご利用・ご相談・その他お問い合わせはこちらまで

※メールでのお問い合わせも受け付けております

グループホーム「えがお」

デイサービス「えがお」

ファックス

FAX:0296-30-2161