2014年8月22日

イベント

横川・久我ショー

2014年8月22日に行われました

『えがお』恒例の音楽イベント、横川・久我ショーが行われました。

横川先生は、『どんぐりころころ』『村祭り』などの童謡や、『夜霧の第二国道』『男はつらいよ』などの懐かしい曲を披露。「ちょっとひとやすみ」のコーナーでは、那須(なす)の山々の写真も見せていただきました。

久我先生には、『偶成(ぐうせい)』『述懐(じゅっかい)』といった詩吟の他、旧守谷町が舞台となる怪談話も聴かせていただきました。また、久我先生が持ってきた総勢10人以上のキューピーちゃん人形も机の上に並べられ、利用者様一同、そのインパクトに大変驚かれていました。

  • News Image
  • 本日は応援用に旗を用意しました!

  • News Image
  • 先生たちがいらっしゃる前に、みんなで練習。

  • News Image
  • 横川先生のハーモニカショーの始まり。本日もよろしくお願いします!

  • News Image
  • この通り、満員の会場。童謡や歌謡曲など、たくさんの曲を披露していただきました。横川先生、いったいどれだけのレパートリーがあるんだろう…。

  • News Image
  • 一緒に歌う久我先生。先生の声は、会場の中にとてもよく響くので、みんなで合唱しているときでもよく分かります。

  • News Image
  • 久我先生に負けじと、一緒に歌う利用者様!皆様の歌声からは、年季と深みを感じます。

  • News Image
  • こちらは、横川先生が撮った那須の山々の写真。利用者様の中から「いい山だね~」と歓声が上がりました。

  • News Image
  • 那須の絶景に見とれてしまう、利用者様と『えがお』スタッフ…。

  • News Image
  • おっと、カメラ発見!スタッフといっしょに、はい、チ~ズ!

  • News Image
  • 先生のファン現る!?横川先生、かっこいい!

  • News Image
  • 続いて、久我先生の出番。大量のキューピー人形を引き連れてやってきた!?

  • News Image
  • お盆は過ぎてしまいましたが、盆踊りの定番、『東京音頭』をみんなで歌いました。後ろの人形もいっしょに踊っているように見えます。

  • News Image
  • こちらも盆踊りの定番、『炭坑節』も歌いました。「月が~出たで~た~」と歌っていると、来月のおやつに出るかもしれない「月見だんご」が食べたくなってきます!

  • News Image
  • そして、夏といったら怪談。久我先生とっておきの、旧守谷町の大杉神社が舞台となる怪談話が語られました。

  • News Image
  • 不動尊の石碑に男女の顔・赤ん坊の顔・猫の顔が浮き出てきた、という、思わず背筋が寒くなってくる、エアコン要らずのこわーいお話。

    実はこのお話、久我先生が電話局勤務時代に「テレホンサービス」に吹き込んでいたものでした。怪談の出所は、まさかの久我先生!?

  • News Image
  • ちなみに、この噂を聞きつけた人たちが大杉神社にたくさん訪れ、そこに目をつけた屋台が、とても繁盛したそうです。

    それにしても、歌や詩吟だけでなく、怪談も語れる久我先生、さすがです!

ご利用・ご相談・その他お問い合わせはこちらまで

※メールでのお問い合わせも受け付けております

グループホーム「えがお」

デイサービス「えがお」

ファックス

FAX:0296-30-2161