2014年12月19日
イベント八千代中央幼稚園交流会
『えがお』利用者様と、八千代中央幼稚園の園児たちとの交流会が行われました。
手作りの衣装、お遊戯、ハーモニカ、歌など、どれをとっても園児たちや先生方の一生懸命さが伝わってくるものばかり。利用者様はもちろん、スタッフ一同も感動しました!
歳の差およそ80歳の世代を超えた交流。利用者様は、園児たちからたくさんの元気をもらうことができたのではないでしょうか。園児たちにとっても、今回の交流が将来につながる小さな糧(かて)となれば幸いです。
八千代中央幼稚園の園児の皆様、先生方、ご家族の皆様、すばらしい交流会をしていただき、本当にありがとうございました。
舞台裏で出番を待つ園児たち。ちょっと緊張気味。
舞台裏で出番を待つ園児たち。ちょっと緊張気味。
舞台裏で出番を待つ園児たち。ちょっと緊張気味。
手作りの衣装で着飾った園児たちが登場。カッコいい!
会場は、大きな拍手に包まれました。
始まりのあいさつをする園児たち。色とりどりの衣装で整列する姿は壮観ですね!
あいさつの言葉を述べる園児代表。がんばれ!
入場から可愛らしい姿を見ることができ、思わず顔がほころんでしまいます。
一組目の曲は、『パラダイス銀河』。
タキシードとシルクハットでキメたポップスグループ。ジャ○ーズ顔負け!
二組目の曲は、『梅の花咲いた』。
これぞ日本の国民的美少女!
三組目の曲は、『逆転ロックンロール』。
女の子はフリルスカートでアイドル風味。男の子はフリンジ袖で、往年のロックスターを感じさせます。
盛り上げ上手な園長先生といっしょに手遊び。
出演した園児たちと、利用者様との握手会。
アイドルとの握手会のような雰囲気になっています!
園児たちとのふれあいに、笑顔にならずにはいられない!
中央幼稚園の先生方特製の舞台背景。ゴージャス!
この日は、園児たちのご家族様も応援にかけつけました。
今しか見られないわが子の勇姿。しっかりと写真に収めたい!
舞台裏の様子。これぞ子供の笑顔。
『かえるのうた』と『きらきらぼし』を演奏。男の子と女の子でタイミングをずらして演奏するテクニックも披露。すごい!
演奏している時の園児たちは、とても真剣な表情でした。
『あわてんぼうのサンタクロース』『お正月』『心の根っこ』などの歌も披露。元気な歌声が会場に響き渡ります。
利用者様も、園児たちといっしょに歌いました。
園児たちから、心のこもった手作りプレゼントをいただきました。
裏面は、なんと手書きのメッセージ付き!
園児ひとりひとりに、手作りペンダントをかけてもらいました。
心のこもったプレゼント、ありがとうございました!
なんと『えがお』スタッフの分も用意してくださいました。裏面に書いてあるメッセージが気になりますね。
『えがお』からは、鉛筆・ノート・ジュースをお返しにプレゼントしました。渡すのはもちろん、『えがお』のお兄さん・小口社長。
閉会の挨拶をする園児。緊張も解け、すこしホッとしている感じもします。
利用者様にも、代表してお礼の言葉を述べていただきました!
最後はきちんと挨拶。ありがとうございました!
幼稚園に帰るバスの中。園児たちが見ているのは…?
今回も登場、お見送りのアフロマン。八千代中央幼稚園のみんな!また遊びにきてね!
去っていくバスを見送る『えがお』スタッフと園児のご家族様。この日は、利用者様・スタッフ一同、楽しい時間を過ごすことができました。八千代中央幼稚園の皆様、ありがとうございました!