2015年1月16日

イベント

相馬先生のリハビリ体操

2015年1月16日に行われました

いつまでも元気でいるための秘訣は色々ありますが、代表的なものの一つとして「しっかりと体をうごかす」ことが挙げられます。

『えがお』の楽しい体育の時間、「相馬先生のリハビリ体操」が、今年もスタートしました。新年一回目から、運動あり、歌ありの楽しい体操となりました。2015年も、みんなで健康な体を作りたいですね!

相馬先生、今年もよろしくお願いいたします!

  • 「年末年始はいかがでしたか?」と声をかける相馬先生。

    今年初のリハビリ体操をかざる、利用者様のステキな笑顔!

    リハビリ体操がスタート。相馬先生と同じように、両手をぐーっと上げたら…

    それをそのまま頭の後ろへ。ヒジは外側に広げてみましょう。肩や背中にけっこうききます!

    会場の皆様が同じポーズになっています。

    みんなで修行をしているところ、ではなく、両手を合わせて押し合い。これだけでも、二の腕や肩の運動になります。

    利用者様のサポートなど、若手もしっかりと活躍しています!

    スマイル発見!シャッターチャンス!

    スタッフも一緒にリハビリ体操。午後もがんばります!

    脚を前に上げる運動。脚を上げたままにしておくのは、意外と筋肉を使います。

    中にはこんなに高くあげられる利用者様も!(まさか、元バレリーナ!?)

    最後はみんなで『靴が鳴る』を歌いました。歌詞の通り、みんなで手をつないでいます!

    ケアマネージャー・清水もピアノの伴奏で参加。

    新年から、皆様と楽しく体を動かすことができました。この調子で、しっかりと健康づくりをしていきたいですね!

ご利用・ご相談・その他お問い合わせはこちらまで

※メールでのお問い合わせも受け付けております

グループホーム「えがお」

デイサービス「えがお」

ファックス

FAX:0296-30-2161