2015年1月19日

イベント

横川・久我ショー

2015年1月19日に行われました

『えがお』のレギュラーイベント「横川・久我ショー」の、2015年第一回目がおこなわれました。

横川先生は、『一月一日』『冬景色』といった季節の歌や、『無法松の一生』『りんご村から』などの歌謡曲を披露。久我先生は、詩吟『祝賀の詞』『富士山』や、『草津節』『斎太郎(さいたろう)節』『ノーエ節』などの民謡も披露。そして、八千代三姉妹も連れてきてくださいました。

今年も、すてきな詩吟やハーモニカを聴かせていただくのを、楽しみにしております。横川先生、久我先生、本年もよろしくお願いいたします!

  • 開演待ち

  • 『えがお』スタッフも気合いを入れて会場前のアナウンス。「開演まで、あと五分となりました。」

    先生たちの到着を待ちかねる皆様。

  • 横川先生のハーモニカ

  • 今年最初のハーモニカ。いつも以上に、心をこめて演奏しているように感じられます。

    「『えがお』といったらこのイベントだな~」

    家族様、久我先生、『えがお』スタッフに囲まれて歌う利用者様。モテモテ!?

    横川先生の演奏に合わせて、みんなで『むすんでひらいて』の手遊びも楽しみました。

    「ここらでちょっとひと休み」で見せてくださったのは、秋に行われた、日光東照宮の「百物揃(ひゃくものぞろえ)千人武者行列」の様子。昔の着物や鎧で着飾った人たちの大行列は圧巻です!

    この行列は、徳川家康公の神霊を駿府久能山(すんぷくのうざん)から日光へ改葬した当時の行列を再現したもの。めったに見られないお祭りの写真に、利用者様も釘づけ。

    レパートリー豊富な横川先生。懐かしのあの歌・この歌がたくさん出てきます。今年も、みんなでたくさん歌いましょうね。

    新年の第一回目から楽しく演奏ができて、横川先生もテンションアップ!?

  • 久我先生の詩吟

  • 今年も笑顔で登場の久我先生。

    『えがお』特製の記念撮影パネル発見。久我先生のお住まいの方では、「福は内!鬼も内!」と言って節分の豆を撒くそうです。(「大火事を天狗と鬼が消してくれた」という伝説が由来だそうです)

    利用者様に新年のあいさつをしに「やっちゃん」「ちーちゃん」「よっちゃん」の三姉妹もやってきました。突然の登場に、横川先生もびっくり。

    「かわいいね~」と、思わず笑みがこぼれる利用者様。

    本物の子供を扱うようにあやす利用者様もいらっしゃいました。

    今回の詩吟は『祝賀の詩』『富士山』など、新年の雰囲気に合ったものを披露してくださいました。

    久我先生の力強い声に、気持ちが引き締まります。

    こちらは、先生がもってきてくださった、ヒョウタン。とても小さいですが、作り物ではなく本物です!

    そしてこちらは、小さな小さな七福神。

    詩吟の他にも、『草津節』『斎太郎節』『ノーエ節』などの民謡も歌って楽しみました。

ご利用・ご相談・その他お問い合わせはこちらまで

※メールでのお問い合わせも受け付けております

グループホーム「えがお」

デイサービス「えがお」

ファックス

FAX:0296-30-2161