2015年2月13日
イベント横川・久我ショー
本日もよろしくお願いいたします!
ハーモニカと詩吟を楽しみにしている利用者様で満員。
横川先生が使用するハーモニカ。プロの道具。
久我先生も、マイクを持って利用者様の中を回ってくださいます。みんなで歌いましょうね!
知らない歌があったときは、手拍子で一緒に盛り上げましょう。
「ここらでちょっとひとやすみ」では、前回に引き続き、日光東照宮の「百物揃(ひゃくものぞろえ)千人武者行列」の第二弾を見せてくださいました。
今度みんなで観に行ってみたいな~
童謡の他に、『人生街道』『夕日の丘』などの歌謡曲も歌いました。
『えがお』スタッフも知らない曲が登場。先輩の皆様、私たちにも教えてくださいね!
『王将』を歌う利用者様。さすが、決まっています!
お楽しみ要素盛りだくさんの、久我先生の詩吟。
まず始めに登場したのは、手作りの恵方巻と…
「すみつかれ」です!(地域によって、しもつかれ、しもつかり、しみつかり、しみつかれ、すみつかり、と呼び方が変わります)なんと、全部毛糸で作られた手芸品です。
恵方巻でポッキーゲーム!青春してますね~
また、早めに花を咲かせた梅も持ってきてくださいました。
今年初の梅の花でしょうか?利用者様も「きれいだな~」と感激されていました。
そして、持ってきた梅の花に合わせて、『寒梅』という詩を吟じてくださいました。
この季節にピッタリの詩吟ですね!思わず聞き惚れてしまいます。
深みがある久我先生の声。利用者様の表情も、無意識のうちに引き締まります。
シャッターチャンス!フレーミングはこんな感じでどうでしょう?