2015年4月10日

イベント

横川・久我ショー

2015年4月10日に行われました

なかなか温かくならないな~、とか、最近雨が多いな~、とか思っていたら、いつのまにか四月も半ば。天気は相変わらず安定しませんが、少しずつ温かくなってきました。本格的な春が来るまで、もう少しでしょうか?

今回の横川・久我ショーの中では、『春の小川』『どじょっこふなっこ』『朧月夜(おぼろづきよ)』といった春をテーマにした歌を歌い、花の写真や、少しずつ咲き始めたレンゲの鉢植えを見せていただきました。もちろん、詩吟、歌謡曲、おもしろアイテムの紹介もあり、内容もりだくさんのイベントでした。

『えがお』利用者の皆様は、屋内にいながら、春の訪れをみんなで一緒に感じることができたのではないでしょうか。

  • 『えがお』の庭にある桜の木。久我先生にも大好評だったようです!

    横川先生が使うハーモニカ。プロの道具です。

  • 横川先生のハーモニカ

  • この日のラインナップは、春に関する曲が中心。世代を問わずみんなが知っている『チューリップ』も歌いました。

    利用者様みんなと一緒に、春の歌を満喫!

    久我先生も、花の枝を持って、いっしょに歌ってくださいました。

    もちろん、利用者様も一緒に歌いました。春が待ち遠しいな~

    この日見せてくださった写真は、秋の男体山や竜頭(りゅうず)の滝。迫力ある日光の山々の様子に、利用者様も「わあ~すごい!」と感動されていました。

    『人生劇場』『夢追い酒』などの歌謡曲も歌いました。利用者様にとっては、懐かしの名曲ですね。

    カメラ発見!ピース!

    立ち上がって手拍子してくださる利用者様もいらっしゃいました。楽しんでいただけて、なによりです。

  • 久我先生の詩吟

  • 本日も笑顔で登場の久我先生。よろしくお願いします!

    本日持ってきてくださった、「レンゲ」の鉢植え。少しずつ温かくなってきたのに合わせて、花も咲き始めたようです。

    歌いながら脳トレにもなる「付け足し言葉」にみんなで挑戦。

    「驚きももの木山椒の木」など、ちょっとシブい言い回しが、利用者様には懐かしく感じるかもしれません。

    「その手は桑名(くわな)の焼き蛤(はまぐり)」!面白い付け足し言葉がたくさん登場します。

    もちろん、詩吟も吟じてくださいました。『早(つと)に白帝城(はくていじょう)を発す』『川中島』『絶命の詩』といった詩吟を披露。横川先生も、久我先生の声が心に染み入っているようです。

    久我先生が連れてきた、金のトサカを持つニワトリと、そのヒヨコ。なんと、ヒヨコは久我先生の手作りです。

    ヒヨコを見て、よくできてるな~、と感心する利用者様。ちゃんと巣の中に入っているのが面白いですね。

    懐かしのヒーロー、「月光仮面」のテーマソングも持ってきてくださいました。懐かしすぎる!

    歌に詩吟に、色々な面白いものを披露していたき、ありがとうございました!

ご利用・ご相談・その他お問い合わせはこちらまで

※メールでのお問い合わせも受け付けております

グループホーム「えがお」

デイサービス「えがお」

ファックス

FAX:0296-30-2161