2015年5月14日

イベント

磯山・稲葉ショー

2015年5月14日に行われました

歌に演奏、手遊び、劇など、お楽しみ盛りだくさんの、磯山・稲葉ショーが行われました。

お二人とも、元は幼稚園の先生だったこともあり、会場を楽しく盛り上げるのはお手の物。手遊びをするときも、ピアノやハーモニカをいっしょに演奏してくださいました。劇中の演技にも、気合が入っていおり、あっという間の一時間を過ごすことができました。

この日、一番盛り上がったのが、「おおきなカブ」の寸劇(すんげき)。磯山さん、稲葉さんだけでなく『えがお』スタッフも巻き込んだ劇は、利用者様にも気に入っていただけたと思います。また利用者の皆様からも、大きな掛け声を頂くことができ、会場の一体感も感じられました。

やっぱり、イベントはみんな一緒に盛り上がるのが楽しいですね!

  • 本日の出演者

  • News Image
  • 磯山さん。元幼稚園の先生で、稲葉さんの先輩。なんと37年もの付き合いになるそうです。最近行った体力テストでは「30代後半の体力」だったそうです。

  • News Image
  • 後輩の稲葉さん。こちらも、元幼稚園の先生。『えがお』のピアノは、稲葉さんから譲っていただいたものです!ちなみに、体力テストでは「40代前半の体力」。体力は先輩より年上!?

  • 『おおきなカブ』の寸劇

  • News Image
  • おじいさんが、大きな畑をたがやして、大きな種をまきました。すると……

  • News Image
  • 大きなカブが生えてきました。「うんとこしょ、どっこいしょ!」と一生懸命抜こうとしても、全然抜けません。

  • News Image
  • ここで、おばあさんもお手伝いに参加!「八千代の畑は土がいいから、カブもこんなに大きくなるんだな~」

  • News Image
  • おじいさん、おばあさんだけではカブが抜けず、孫・犬・猫・ネズミも参戦。(みんな『えがお』スタッフです!)

  • News Image
  • みんなで一緒に、「うんとこしょ、どっこいしょ!」あれっ?一番後ろでは引っ張っているのはセンター長!?

  • News Image
  • 利用者様も一緒に、大きな掛け声で応援!

  • News Image
  • 『えがお』の若手が参加すると、カブが簡単に抜けてしまうので、後ろで応援中。

  • News Image
  • みんなで引っ張ったかいあって、サッカーボールよりもずっと大きなカブが抜けました!これだけ大きければ、しばらくの間カブづくしの献立が楽しめそうです。

  • 歌と手遊び

  • News Image
  • 手を叩きながら歌う『茶摘み』。

  • News Image
  • 歌いながら、リズムに合わせて隣の人の手を叩くのがポイント。上手く叩けるかな?

  • News Image
  • そして「茶摘み」が終わったら、お茶を茶つぼの中にしまっておきましょう!手遊びで『茶つぼ』をやってみます。

  • News Image
  • ちゃちゃつぼちゃつぼ、ちゃつぼにゃフタが無い…あれっ、フタがあった!?歌に合わせるのが意外と難しい…

  • 篠笛の演奏と合奏

  • News Image
  • 磯山先生の篠笛。『コンドルは飛んでゆく』『夏は来(き)ぬ』などを演奏してくださいました。

  • News Image
  • 素朴な音色が心に響きますね。

  • News Image
  • 『夏は来ぬ』を歌うと、歌詞の中から夏の雰囲気がただよってきますね。

  • News Image
  • 磯山先生のピアノと、稲葉先生の指揮による合奏。稲葉先生の動きにあわせてくださいね!

  • News Image
  • みんなで一緒に、お手製のマラカスを鳴らします。

  • News Image
  • 『おもちゃのチャチャチャ』『肩たたき』など、マラカスで音を鳴らすのにぴったりの曲をみんなで合奏しました。

  • 本日の締めくくり

  • News Image
  • イベントの最後を飾る曲は何にするか相談中のお二人。

  • News Image
  • 相談中は、『えがお』のMCが間をつなぎます!

  • News Image
  • 「みなさ~ん!本日のイベント、いかがでしたか?」…と、しゃべり出したと思ったら、曲が決定。

  • News Image
  • ピアノとハーモニカによる『荒城の月』『春の小川』が演奏されました。

  • News Image
  • 磯山&稲葉コンビの演奏に、利用者様も大喜び。

  • News Image
  • 本日も、楽しい時間をありがとうございました。またいらしてくださいね!

ご利用・ご相談・その他お問い合わせはこちらまで

※メールでのお問い合わせも受け付けております

グループホーム「えがお」

デイサービス「えがお」

ファックス

FAX:0296-30-2161