2015年3月27日に行われました
琴ゆり会 大正琴演奏会
今回出演してくださったのは、「琴ゆり会」の皆様。独特な音色で奏でる「大正琴(たいしょうごと)」を演奏する皆様です。『えがお』のある八千代町でも、桜が咲き始めてきました。日本の春には、大正琴など日本の楽器で奏でる音がぴったりですね!
『青い山脈』『東京行進曲』『湯の町エレジー』といった懐かしの歌謡曲を中心に、様々な曲を演奏してくださいました。利用者様が曲をリクエストする場面もあり、大正琴の音色に合わせて、みんなで楽しく歌うことができました。
また、『東京五輪音頭』『徳島温度』『おめでた音頭』といった踊りも披露していただき、お祭りのような雰囲気も味わうことができました。
テーブルをいくつも出して、何やら大がかりな準備。 |
本日は、「琴ゆり会」の皆様による、大正琴の演奏会です。 |
琴ゆり会のユニフォーム。背中のマークがきまっています。 |
今日は、利用者様の家族様も遊びに来てくださいました。ありがとうございます! |
大正琴の音色が響きます。 |
そして本日、歌の指揮を執るのは、スタッフ大久保!? |
大正琴と一緒に歌える機会なんて、めったに無いですね。 |
恥ずかしがらずにどうぞ!曲のリクエストも受け付けているそうですよ! |
『えがお』には歌の本も常備されています。歌詞を忘れてしまっても大丈夫。 |
本日も、素敵な写真をたくさん狙う利用者様。 |
なんと、『えがお』の公式報道写真家! |
大正琴と聞いて、横川先生も会場に遊びに来てくださいました。 |
後半は、色々な踊りを披露。いっしょに体を動かせば、リハビリ代わりにもなりますね。 |
全身おそろいのユニフォーム。かっこいい! |
スタッフも一緒に踊り出す! |
会場は、拍手喝采になりました。 |
最後の締めくくりは、小口社長からの挨拶。 |
利用者様からも、「よかったよ~!」とかけ声が上がりました! |
2015年3月17日に行われました
相馬先生のリハビリ体操
間もなく、『えがお』のある八千代町でも桜が咲き始める時期ですが、暖かい日、寒い日が交互にやってきて、油断をしていると体調を崩してしまいそうです。
そんな気候の中でも、毎日をいきいきと過ごしたいですね。春が本格的になるまで、もう少し。今月も相馬先生といっしょに楽しく体を動かして、元気に春を迎えましょう!
相馬先生、本日もよろしくお願いいたします! |
相馬先生と手を取り合うと、利用者様のお顔もいきいきしてきます! |
みんなで輪になって体操スタート。 |
看護師も一緒に利用者様をサポート。 |
「あんなふうにやるんだよ」と、利用者様同士で教え合う場面も見られました。 |
指と指の間をしっかりと開きましょう! |
手を後頭部に乗せて、頭を回します。無理はしないでくださいね。 |
手で鏡を作って、鏡を見ながら「かわいいねえ~」と言ってみましょう。 |
男性の場合は、「かっこいいねえ~」と言います! |
肘(ひじ)に膝(ヒザ)が当たるように、足を上げます。リズミカルに動かすと楽しいです。 |
一生懸命動かすと、体が温かくなってきますね。(後ろではセンター長もトライ) |
車イスをご利用の方も、積極的に体を動かしてくださいました。 |
一人行う、腕の押し合い。初めての方、やりかたが良く分からない方にも、『えがお』スタッフが丁寧にサポートいたします。 |
最後は、みんなで手をつないで『靴が鳴る』を歌いました。本日もお疲れ様でした!今日のおやつは「カステラのフルーツケーキ」ですよ! |
2015年3月16日に行われました
横川・久我ショー
横川・久我ショーが行われました。
三月といったら「春」「卒業」といった言葉が浮かんでくるのではないでしょうか。今回の公演では、横川先生は、卒業式にちなんだ曲や春を待ちわびる曲を演奏してくださいました。また、久我先生も、春にちなんだ詩吟『事に感ず』を吟じてくださったほか、色々な懐かしアイテムで利用者様を楽しませてくださいました。
みんなで楽しく歌を歌うことができ、すてきな音楽の時間を過ごすことができました。
準備中の様子
会場のセッティングをするスタッフ大久保。 |
今日はどんな歌をやるのか、楽しみだな~ |
横川先生、久我先生、今日もよろしくお願いいたします! |
そして、本日は、『えがお』期待の新人、野村も初参加。 |
横川先生のハーモニカ
本日の横川先生セレクションは、「卒業ソング」特集。 |
卒業式に参加した気分になれますね。 |
「いい歌やりますね~!」と感心しながら、シャッターチャンスをうかがう利用者様。楽しんでいってくださいね! |
卒業式といったらこの歌、『仰げば尊し』。学校の先生だった横川先生にとっては、とくに思い入れがある曲ではないでしょうか。 |
久我先生も、マイクを持って利用者様と一緒に歌ってくださいました。 |
こちらは、横川先生ご自宅で育てている、様々な果物の写真。今映されているのは「プルーン」。 |
おいしそう!トラックの荷台をいっぱいにしておすそ分けしてくださることを期待しています(笑) |
最後は、みんなで『ふるさと』を歌いました。横川先生、ありがとうございました! |
久我先生の詩吟
第二幕は久我先生。『えがお』スタッフもステージのセッティングに入ります。 |
久我先生が取り出したプラスチックのカゴ。中には一体なにが・・・? |
突如聞こえてくる、横川先生が演奏する童謡『うさぎとかめ』。そう、カゴの中身は・・・ |
カメでした!去年は手前の置物ほどの大きさでしたが、一年経って今のサイズへと成長しました。 |
春の詩吟『事に感ず』も披露。 |
本日の懐かしアイテムその①は、ふる~い母子手帳。なんと、砂糖や米などの「配給切符」がついているものです。 |
その②は、ロウソク。箱の絵柄がレトロですね。 |
『名槍日本号(めいそう にっぽんごう)』『富士山』も、吟じてくださいました。 |
『名槍日本号』の詩の中には、有名な『黒田節』がはさまれています。みなさん、一緒に歌いましょう! |
久我先生、ありがとうございました!また詩吟を教えてくださいね。 |
2015年3月6日に行われました
磯山・稲葉ショー
幼稚園の園長&部下のコンビ、磯山先生と稲葉先生による、お楽しみショーが行われました。
歌や手遊び、パペット、楽器の演奏、読み聞かせ、ペープサートなど、様々なショーで利用者様を楽しませてくださいました。何でもこなせる芸達者なお二人。利用者様の視線も釘づけ!?楽しいショーの連続で、約一時間のイベント時間が、あっという間に感じられました。
磯山先生、稲葉先生、ありがとうございました!
本日ご出演の磯山先生と… |
稲葉先生。今日はよろしくお願いします! |
まず始めに登場した、パペットのブタくんと羊くん。二匹のコント劇場。 |
いきなり始まったコントに、利用者様も注目。 |
ハーモニカ演奏者は、横川先生だけじゃなかった!稲葉先生は、『いつも何度でも』を演奏しました。 |
綺麗な音色だなあ… |
新聞紙を細長く丸めて、何かを作り始める磯山先生。 |
今度は、別の新聞紙を折りたたんでいきます。 |
何が出来上がるか興味しんしんで見つめる会場の皆様。 |
棒になった新聞紙に切り込みを入れて伸ばすと、ヤシの木が完成。 |
さらに、もう一つの新聞紙からは、船が出来上がりました。 |
さらに、黄色いハンカチを使ってバナナを製造! |
おおーっ!今のどうやったんだろう? |
「ヤシの木」「船」「バナナ」と言ったら、童謡『とんでったバナナ』ですね(バナナン バナナン バ~ナ~ナ、と歌うあの曲のタイトルです。知ってました?)。 |
先生たちといっしょに歌いましょう! |
手遊びの動きが良く分からないときも、スタッフがお手伝いします。 |
先生方手作りのシルエットクイズ。 |
答えが分かったら、マイクに向かってどうぞ! |
リンゴに見えるけど、ここは八千代だから梨かな? |
磯山先生による篠笛。民謡『りんご追分』を演奏。 |
こちらは、稲葉先生のハーモニカとデュエット。『朧月夜(おぼろづきよ)』『春が来た』『春の小川』を演奏。春の訪れが待ち遠しいですね! |
マイク回しま~す!大きな声で歌いましょう! |
手拍子も盛り上がりますね! |
歌と一緒に楽しむ手遊び、『たまごの歌』。 |
利用者様もノリノリ! |
『えがお』スタッフも先生といっしょに踊ってノリノリ! |
読み聞かせ。ユーモアたっぷりのキャラクターとストーリー展開が魅力の『泥棒學校』。 |
なるほど、泥棒學校か!入学してみようかな… |
最後は、みんなで『北国の春』を歌って締めくくりました。 |
磯山先生、稲葉先生、ありがとうございました!また来てくださいね! |
2015年2月20日に行われました
坂東懐秀歌曲楽団 特別ライブ
坂東懐秀歌曲楽団(ばんどうかいしゅうかきょくがくだん)による、特別ライブが行われました。
この楽団は、メンバーチェンジや活動休止などを挟みつつも、なんと40年以上も活動が続いている、息の長い楽団です。今回のイベントでは、「ジャズ&ボサノバ」でオシャレなムードの第一部と、歌謡曲を中心とした懐かしいムードの第二部の、二部構成で演奏してくださいました。また、演奏だけでなく、曲の解説や、その曲が歌われた時代の出来事の紹介などもありました。
利用者様はもちろん、スタッフ一同も、一緒に歌ったり、新しい発見をしたり懐かしさにひたったりできる、楽しい時間を過ごすことができました。
本格的な楽器を持ち込んで準備をする、坂東懐秀歌曲楽団の皆様。 |
これはイスではなく「カホン」という楽器。黒い面を叩いて音を鳴らします。ペルーが発祥の楽器だそうです。 |
オシャレな曲・懐かしい曲を一度に楽しめる今回のイベント。もちろん、会場は満員! |
総勢9名で『えがお』に来てくださった楽団の皆様。楽器をもってステージに並ぶと、迫力を感じます。 |
待ってました~! |
VIP席で演奏をご覧になる利用者様。良い音が響いてきます。 |
本日最年少の観客。将来はミュージシャン?(利用者様の家族様も、イベントにいらっしゃいました) |
今日のベスト・スマイル賞その1。歌を歌うと楽しくなってきますね! |
ベスト・スマイル賞その2。この笑顔が見られれば、今回のイベントは大成功! |
会場の笑顔に応えるため、楽団の皆様も一層気合が入ります。 |
あれっ、この歌詞はどんなのだっけ?と利用者様の歌詞カードを見せていただく『えがお』スタッフ。 |
歌詞カードが無くても歌えま~す! |
スタッフもノリノリ! |
『旅の夜風』『ああ上野駅』『月がとっても青いから』など、利用者様にとって懐かしの歌謡曲も、たくさん歌ってくださいました。 |
「歌い足りない!」なんてことがないように、思いっきり歌いましょうね。 |
歌の本をめくりながら歌詞を探す利用者様もいらっしゃいました。 |
最後は、デイサービス『えがお』のエンディングテーマ、『好きになった人』で締めくくり。みんなで大きく手を振りましょう!(この動きは、リハビリ代わりにもなります) |
坂東懐秀歌曲楽団の皆様、ありがとうございました!また一緒に歌いましょう! |
2015年2月17日に行われました
相馬先生のリハビリ体操
2月のリハビリ体操が行われました。
まだまだ寒い日が続きますので、日々の健康管理がとても重要です。『えがお』の美味しくて栄養満点な食事と、相馬先生のリハビリ体操で、しっかりと楽しく健康づくりをしていきましょう。温かい季節はもうすぐです!
この日は、体験利用の方もリハビリ体操に参加しました。楽しんでいただけましたか? |
相馬先生に手を握ってもらい、「放さないで~」とつぶやく利用者様。手のぬくもりが伝わってきますね。 |
先生の代わりに、『えがお』スタッフが利用者様の手を温めます! |
この日の初めは、手と手をこすり合わせて温めるところからスタート。 |
指の先も、もみほぐしながらしっかりと温めます。 |
小口社長もお手伝い。みなさん、温まってますか~? |
これは何をやっているところかというと… |
顔をマッサージして、表情の筋肉をほぐしているところです。 |
これはもしかして「相馬先生の美顔教室」!? |
利用者様の家族様も、見学にいらしていました。楽しく体操をしている家族の顔を見ることができ、安心していただけたのではないでしょうか。 |
膝(ひざ)を肘(ひじ)につけるように足踏み。肘の高さを変えないで行うのがポイントです。 |
元気に脚を動かすみんなの姿を見て、車いすの方も腕を振って参加! |
スタッフも一緒に体操に参加。午後もしっかりがんばります! |
最後は、みんなで大きく手を広げて深呼吸。ばんざーい! |
2015年2月13日に行われました
横川・久我ショー
今月も、恒例の横川・久我ショーが行われました。
横川先生は、みんなで楽しく歌える童謡や歌謡曲を披露。利用者様が歌詞を知らなくても、手拍子で楽しめる様々な曲を演奏してくださいました。「ここらでちょっとひとやすみ」では、前回に引き続き、なかなか見ることのできない大行列の写真を見せてくださいました。
久我先生は、恵方巻やすみつかれ、梅の花など、いまの季節にピッタリのものを持ってきてくださいました。あまり自由に外出ができない利用者様にとって、季節を感じられるものは、とても嬉しいものだと思います。
今回も、楽しく歌って笑顔になれる、ハーモニカと詩吟のショーになりました。
横川先生のハーモニカ
本日もよろしくお願いいたします! |
ハーモニカと詩吟を楽しみにしている利用者様で満員。 |
横川先生が使用するハーモニカ。プロの道具。 |
久我先生も、マイクを持って利用者様の中を回ってくださいます。みんなで歌いましょうね! |
知らない歌があったときは、手拍子で一緒に盛り上げましょう。 |
「ここらでちょっとひとやすみ」では、前回に引き続き、日光東照宮の「百物揃(ひゃくものぞろえ)千人武者行列」の第二弾を見せてくださいました。 |
今度みんなで観に行ってみたいな~ |
童謡の他に、『人生街道』『夕日の丘』などの歌謡曲も歌いました。 |
『えがお』スタッフも知らない曲が登場。先輩の皆様、私たちにも教えてくださいね! |
『王将』を歌う利用者様。さすが、決まっています! |
久我先生の詩吟
お楽しみ要素盛りだくさんの、久我先生の詩吟。 |
まず始めに登場したのは、手作りの恵方巻と… |
「すみつかれ」です!(地域によって、しもつかれ、しもつかり、しみつかり、しみつかれ、すみつかり、と呼び方が変わります)なんと、全部毛糸で作られた手芸品です。 |
恵方巻でポッキーゲーム!青春してますね~ |
また、早めに花を咲かせた梅も持ってきてくださいました。 |
今年初の梅の花でしょうか?利用者様も「きれいだな~」と感激されていました。 |
そして、持ってきた梅の花に合わせて、『寒梅』という詩を吟じてくださいました。 |
この季節にピッタリの詩吟ですね!思わず聞き惚れてしまいます。 |
深みがある久我先生の声。利用者様の表情も、無意識のうちに引き締まります。 |
シャッターチャンス!フレーミングはこんな感じでどうでしょう? |
2015年1月23日に行われました
中山東水ショー
新春特別イベントの締めくくり。第三弾は、中山東水(なかやまとうすい)先生一座による演歌&歌謡ショーが行われました。
東水先生による演歌、小口唯男さんによるギター、小口あやこさんによる五月みどりメドレーなど、たくさんの楽曲が披露されました。また、東水先生と小口唯男さんによる、流し風の演奏では、利用者様のリクエストに応えていただく場面もありました。
特別イベントの大トリとして、しっかり盛り上げてくださった東水先生一座。さすがです!利用者様も楽しんでいただくことができて、なによりです!
会場前の準備中
本日の盛り上げ隊、募集中です! |
利用者様にご協力いただいて、音響チェック。 |
かぶりものも品揃え豊富。好きなものを選んでくださいね。 |
ピンクのカンカン帽を選んだ利用者様。気分も盛り上がります! |
中山東水ショー
新年特別イベントの大トリ、中山東水ショーがスタート。 |
待ってましたー! |
まずはじめは中山東水先生。味と深みのある歌声が会場に響きます。 |
心にしみるなあ…… |
金屏風(きんびょうぶ)の前でもビシっと決められる男。それが東水先生。 |
東水先生のファンその一。ウインクして~! |
ファンその二。先生のブロマイドの真横で応援。 |
ファンその三。遠くから控えめに「かっこいい」パネルでアピール。 |
一座のきれいどころ、小口あやこさん(芸名:八千代みどり)も登場。 |
あやちゃ~ん!まってました~! |
男性陣を魅了! |
今日もきれいだねえ…… |
東水先生と小口唯男さん(芸名:アントニオ小口)による、「流し」風のステージ。 |
本日のアントニオ小口さんは、白いタキシード。クラシックな感じがいいですね。 |
実際の流しというと、昔は一曲200円ぐらいで演奏されていたそうです。今回は特別サービスで、無料! |
こちらの利用者様が好きな、『別れの一本杉』も演奏されました。やっぱりプロの歌声は違いますね。 |
最後は、東水先生の代表曲、『しぐれの半次郎』。歌い出しの前口上(まえこうじょう)、「お控えなすって!」がかっこいい! |
新年特別イベント第三弾・中山東水ショーも、大盛況のうちに幕を閉じました。 |
利用者様との交流
歌いながらも利用者様と握手を交わす小口あやこさん。 |
気さくに話しかけてくださる小口唯男さん。 |
東水先生も、利用者様みんなと握手してくださいました。 |
後ろの方にいる方にも、手を伸ばして握手! |
2015年1月19日に行われました
横川・久我ショー
『えがお』のレギュラーイベント「横川・久我ショー」の、2015年第一回目がおこなわれました。
横川先生は、『一月一日』『冬景色』といった季節の歌や、『無法松の一生』『りんご村から』などの歌謡曲を披露。久我先生は、詩吟『祝賀の詞』『富士山』や、『草津節』『斎太郎(さいたろう)節』『ノーエ節』などの民謡も披露。そして、八千代三姉妹も連れてきてくださいました。
今年も、すてきな詩吟やハーモニカを聴かせていただくのを、楽しみにしております。横川先生、久我先生、本年もよろしくお願いいたします!
開演待ち
『えがお』スタッフも気合いを入れて会場前のアナウンス。「開演まで、あと五分となりました。」 |
先生たちの到着を待ちかねる皆様。 |
横川先生のハーモニカ
今年最初のハーモニカ。いつも以上に、心をこめて演奏しているように感じられます。 |
「『えがお』といったらこのイベントだな~」 |
家族様、久我先生、『えがお』スタッフに囲まれて歌う利用者様。モテモテ!? |
横川先生の演奏に合わせて、みんなで『むすんでひらいて』の手遊びも楽しみました。 |
「ここらでちょっとひと休み」で見せてくださったのは、秋に行われた、日光東照宮の「百物揃(ひゃくものぞろえ)千人武者行列」の様子。昔の着物や鎧で着飾った人たちの大行列は圧巻です! |
この行列は、徳川家康公の神霊を駿府久能山(すんぷくのうざん)から日光へ改葬した当時の行列を再現したもの。めったに見られないお祭りの写真に、利用者様も釘づけ。 |
レパートリー豊富な横川先生。懐かしのあの歌・この歌がたくさん出てきます。今年も、みんなでたくさん歌いましょうね。 |
新年の第一回目から楽しく演奏ができて、横川先生もテンションアップ!? |
久我先生の詩吟
今年も笑顔で登場の久我先生。 |
『えがお』特製の記念撮影パネル発見。久我先生のお住まいの方では、「福は内!鬼も内!」と言って節分の豆を撒くそうです。(「大火事を天狗と鬼が消してくれた」という伝説が由来だそうです) |
利用者様に新年のあいさつをしに「やっちゃん」「ちーちゃん」「よっちゃん」の三姉妹もやってきました。突然の登場に、横川先生もびっくり。 |
「かわいいね~」と、思わず笑みがこぼれる利用者様。 |
本物の子供を扱うようにあやす利用者様もいらっしゃいました。 |
今回の詩吟は『祝賀の詩』『富士山』など、新年の雰囲気に合ったものを披露してくださいました。 |
久我先生の力強い声に、気持ちが引き締まります。 |
こちらは、先生がもってきてくださった、ヒョウタン。とても小さいですが、作り物ではなく本物です! |
そしてこちらは、小さな小さな七福神。 |
詩吟の他にも、『草津節』『斎太郎節』『ノーエ節』などの民謡も歌って楽しみました。 |
2015年1月16日に行われました
相馬先生のリハビリ体操
いつまでも元気でいるための秘訣は色々ありますが、代表的なものの一つとして「しっかりと体をうごかす」ことが挙げられます。
『えがお』の楽しい体育の時間、「相馬先生のリハビリ体操」が、今年もスタートしました。新年一回目から、運動あり、歌ありの楽しい体操となりました。2015年も、みんなで健康な体を作りたいですね!
相馬先生、今年もよろしくお願いいたします!
「年末年始はいかがでしたか?」と声をかける相馬先生。 |
今年初のリハビリ体操をかざる、利用者様のステキな笑顔! |
リハビリ体操がスタート。相馬先生と同じように、両手をぐーっと上げたら… |
それをそのまま頭の後ろへ。ヒジは外側に広げてみましょう。肩や背中にけっこうききます! |
会場の皆様が同じポーズになっています。 |
みんなで修行をしているところ、ではなく、両手を合わせて押し合い。これだけでも、二の腕や肩の運動になります。 |
利用者様のサポートなど、若手もしっかりと活躍しています! |
スマイル発見!シャッターチャンス! |
スタッフも一緒にリハビリ体操。午後もがんばります! |
脚を前に上げる運動。脚を上げたままにしておくのは、意外と筋肉を使います。 |
中にはこんなに高くあげられる利用者様も!(まさか、元バレリーナ!?) |
最後はみんなで『靴が鳴る』を歌いました。歌詞の通り、みんなで手をつないでいます! |
ケアマネージャー・清水もピアノの伴奏で参加。 |
新年から、皆様と楽しく体を動かすことができました。この調子で、しっかりと健康づくりをしていきたいですね! |
2015年1月12日に行われました
磯山&永山仲良し二人組新春特別公演
新春特別イベント第二弾!「磯山&永山仲良し二人組新春特別公演」が行われました。
毎年恒例となっているこのイベント。二人が演奏する琴(こと)の音色を聞かないと新年が始まらない!?今年も、琴や篠笛(しのぶえ)の演奏、絵本や手遊びなど、様々な演目で会場を盛り上げてくださいました。
琴・篠笛の演奏では『六段の調』はもちろん、『さくらさくら』『荒城の月』『ゆりかごの歌』『きしゃぽっぽ』『知床旅情』『星影のワルツ』など、名曲、童謡、懐かしの歌謡曲を織り交ぜて演奏していただきました。
また、手遊び、や絵本の読み聞かせでも、さすが盛り上げ上手なお二人だけあって、利用者様の視線を釘づけにしていました。
琴と篠笛の演奏
琴を演奏する磯山さん。 |
同じく、永山さん。 |
『えがお』の機能訓練室が、優雅な演奏会の会場になりました。 |
糸を弾く指先も優雅です!(和楽器では「絃(げん)」とは呼ばず「糸(いと)」と称するそうです) |
美しい琴の音色に聞き惚れてしまう利用者様。 |
会場の隅(すみ)では、小口社長も聞き惚れていました。 |
ご夫婦で参加された利用者様もいらっしゃいました。 |
磯山さんは篠笛も演奏し、永山さんの琴と重奏しました。二つの音色が合わさって、より美しい音楽となりました。 |
お二人の演奏の中に、利用者様も参加!琴・篠笛・歌のコラボレーションです。 |
美しい音色に負けないよう、歌い手にも気合が入りますね! |
手遊びと紙芝居
優雅な演奏会の次は、元気に手遊びタイム! |
グーチョキパーで、グーチョキパーで… |
右手がチョキ、左手がグーで、「カタツムリ」!カタツムリを作るときは、下がチョキで上がグーですよ! |
右手も左手もチョキだと「ズワイガニ」かなあ… |
イモムシのぬいぐるみで遊べる絵本の、読み聞かせ。色々な物をたべながらイモムシが動き回る! |
センター長も利用者様と一緒に、芋虫の動きに注目。 |
歌謡曲タイム
最後は、お二人の琴に合わせて歌謡曲を歌いました。 |
あれっ、どんな歌詞だったっけ? |
琴に合わせて歌えることなんて、めったに無いですよ! |
懐かしの歌謡曲でも、琴で演奏されると、また違った雰囲気で聴くことができますね。 |
オマケ:琴の豆知識
琴の音階は、この「柱(じ)」の位置によって調節されます。なんと、曲に応じてこの場所を変えるそうです。 |
磯山さんの説明を聞きながら、小口社長も興味津々(しんしん)!そういえば、琴をこんなに間近で見る機会は、なかなか無いですね。 |
2015年1月9日に行われました
南京玉すだれ&マジックショー
2015年最初のイベント、「南京玉すだれ&マジックショー」が行われました。
二組の素敵な出演者様のおかげで、笑いと驚きがあふれ、お楽しみ要素盛りだくさんの一時間となりました。まさに、新年をかざるイベントにぴったりですね!
出演してくださった皆様の素晴らしいパフォーマンスのおかげで、新年早々、利用者様のすてきな笑顔を見ることができました。皆様、ありがとうございました!
南京玉すだれ
2013年以来、久々の登場です!実はこの方、南京玉すだれだけでなく、「ガマの油売り」やお座敷芸などもできちゃう、ベテラン&実力派。 |
待ってました~!と、鈴をもって盛り上げる利用者様。「玉すだれの材料である竹は生きているので、みんなで盛り上げれば竹も喜ぶ」のだそうです。 |
変幻自在の玉すだれ。まずは浦島太郎の釣竿に早変わり。(手前にある竜宮城は、実は文化祭出展作品の一部です) |
なんと、玉手箱を吊り上げました!これは竜宮城からのお年玉ですね。 |
次は、笠間稲荷の鳥居に早変わり。『えがお』に居ながら、日本三大稲荷のひとつに初詣! |
今度は、「後光(ごこう)」を作って、利用者様が阿弥陀如来(あみだにょらい)に早変わり。思わず、手を合わせてしまいます。 |
センター長も後光を作って利用者様のところを回りました。皆様の一年が良い年でありますように。 |
小口社長も、しっかりとご利益をいただきました! |
大技「しだれ柳」も披露!こんなに長く伸びるとは思わなかったです! |
これぞ福の現人神(あらひとがみ)!たくさんの笑顔と幸せを運んでくださり、ありがとうございました! |
マジックショー
新メンバーを加えて帰ってきた坂東市手品クラブの皆様。利用者様とスタッフを惑わす、不思議なマジックショーが始まります。 |
真っ白な紙に、いつのまにか「松」「竹」「梅」の文字が浮かび上がるマジック。 |
新年にふさわしい縁起のいいマジックに、利用者様も拍手! |
新聞紙の中に水を注いでいくと… |
水がどこかに消えてしまいました!こぼれてもいないし、紙に染み込んでもいません。いったいどうなっているんだ… |
マジシャンの手元を見ているうちに、体が傾いてきてしまった利用者様。たしかに、見落としが無いようによく観察していないと、タネと仕掛けが解明できません! |
継ぎ目のない金属の輪が、次々と繋がっていきます! |
あまりのスゴ技に、開いた口が塞がらない利用者様が続出!? |
カードの柄が一瞬で変化。ポーズも決まっています。 |
利用者様代表が、ピンク色の紙を小さくちぎっていくと…(指先のリハビリになるかも) |
なんと、帽子のできあがり!小さくちぎったはずなのに、なんで!? |
間近で見ても、いったいどうやっているのかわからない手品ばかり。坂東市手品クラブ、恐るべし! |