2015年9月25日に行われました
フラダンスVSフラメンコ舞姫軍団の大乱舞
フラメンコを踊る「カサ・デ・ロサ」の皆様と、フラダンスを踊る「コスモス会」の皆様による、ダンスショーが行われました。
二つの団体の出演者様たちが、素晴らしいダンスや色とりどりの衣装、会場のみんなを巻き込んだ楽しいダンスで、イベントを思いっきり盛り上げてくださいました。また、『えがお』特製のダンスステージも活躍。フラメンコのステップの音を、前回もいい音で響かせていました。
年に一度の豪華ダンスショーを、利用者様みんなにお楽しみいただけたと思います。
本日は、応援用のプレートを持って、機能訓練室に全員集合! |
家族様も会場に遊びに来てくださいました。 |
『えがお』特製ダンスステージ。改良を加えているので、ステップ時の音が去年よりもよくなっているはず。 |
あと五分で開幕! |
フラダンスグループ・コスモス会の皆様
コスモス会の皆様によるフラダンス。踊りも衣装も決まっています。 |
フラダンスといったらハワイ。ハワイといったら、「レイ(首飾り)」ですね! |
八千代町にいるのに南国気分! |
踊りだけでなく、様々なバリエーションのある衣装でも楽しませてくださいました。 |
ハワイ旅行気分に浸れそうですね。 |
スタッフも一緒に踊り出す! |
こちらは、「プイリ」という棒の形をした楽器を使う踊り。 |
プイリの演奏にスタッフもトライ。簡単そうで、意外と難しい! |
窓の外からもメンバーを応援しているコスモス会の皆様。 |
あれっ、よく見ると水口家照子(みのくちや・てるこ)さんもいる!どんな出演者が来ているか、偵察中!? |
フラメンコグループ・カサ・デ・ロサの皆様
フラダンスのつぎは、フラメンコ! |
たくさんサパテアード(床を踏み鳴らしてリズムをとること)をしても大丈夫!『えがお』特製の舞台が役に立っています。 |
音楽・ダンス・衣装に圧倒される皆様。 |
そして、またもやスタッフ踊り出す! |
センター長も踊っている! |
フラダンスの勢いに乗って、利用者様もテンションUP! |
じつは、『えがお』の調理スタッフ・須藤もバイラオーラ(フラメンコの踊り手)です! |
感極まって、握手を求める利用者様もいらっしゃいました。 |
これが本当の「舞姫軍団の大乱舞」!?
フィナーレは、『きよしのドドンパ』に合わせて、会場のみんなで大乱舞! |
音楽に合わせて体を動かすので、リハビリ体操代わりにもなります。 |
フラダンスやフラメンコの衣装を着て、演歌に合わせて踊る姿を見られるのは、日本中探しても『えがお』だけ!? |
出演した皆様と利用者様との握手会も行われました。 |
後ろの列に座っている利用者様のところまでも、しっかりと握手しに行ってくださいました。 |
アンコールは、好評だった「プイリ」を使ったダンス。 |
今度は利用者様もトライ!これもリハビリ体操になりそうですね。 |
カサ・デ・ロサ&コスモス会の皆様、ありがとうございました! |
2015年9月21日に行われました
敬老の日のお祝い
9月21日は敬老の日。この日は、私たちの先輩である利用者様に、日ごろの感謝の気持ちを伝えるためのイベントを開催しました。
この日のイベントは、屋外で行うのが恒例となっていましたが、今年は彼岸との関係もあり、屋内で開催しました。いつもより規模は小さ目ですが、『えがお』スタッフが体当たりで演じる劇『さるかに合戦』、会場が一体となって盛り上がった手遊びが行われ、中身の濃いお祝いイベントとなりました。
もちろん、「賀寿(がじゅ)のお祝い」もさせていただきました。今年は、デイサービス『えがお』で6名、グループホーム『えがお』で4名の方に、お祝いをお贈りさせていただきました!みなさま、おめでとうございます!
■デイサービス
百寿(ひゃくじゅ:100歳!)2名 卒寿(そつじゅ:90歳)1名 米寿(べいじゅ:88歳):2名 喜寿(きじゅ:77歳)1名
■グループホーム
米寿(べいじゅ:88歳):2名 喜寿(きじゅ:77歳)2名
※『えがお』では「数え年」でお贈りしています。
今年も、『えがお』ご利用の皆様とともに敬老の日を迎えることができました。皆様の元気な笑顔から、私たちスタッフは笑顔をもらっています!これからも、一緒に楽しい日々を過ごしていきたいです。そして、また来年の敬老の日を、みんなで楽みましょう!
機能訓練室に集まった本日の主役。よく見るとテーブル席も用意してあります。 |
部屋の一画には、柿がなっています!(本物の柿です!) |
賀寿のお祝い
小口社長からお渡しする、賀寿のお祝い。今年は合計10名の先輩方にお贈りいたします。 |
『えがお』お手製の表彰状もご用意しました。 |
お祝い用の特別ポスターも作りましたよ! |
賞状と一緒に、粗品もお渡ししました。これからもお元気でいてくださいね。 |
さすが先輩。賞状と粗品を受け取り、深々と頭を下げる姿は、若手も見習わなくてはなりません。 |
おめでたい瞬間を、しっかりとビデオに収めました。 |
祝い事といったら紅白饅頭!こちらは利用者様全員にお贈りしました。 |
皆様、本日は本当におめでとうございます! |
スタッフによる演劇『さるかにがっせん』
舞台裏で最後の調整をする出演スタッフ |
今回の舞台では、子役も起用! |
背景美術は、グループホーム『えがお』の画家、諏訪によるものです。 |
なかなか劇の練習時間を確保できなかったのですが、利用者様に楽しんでいただくため、全力投球です。 |
『さるかにがっせん』なので、もちろん柿の木もつくりました。力作です。 |
ハラハラしながらも、スタッフの熱演を見守ってくださる利用者様。 |
迫真の演技! |
そして息をのむアクション!会場は大ウケのご様子。楽しんでいただけてなによりでした。 |
歌と手遊び
最後は、歌&手遊びで締めくくり。介護技術だけでなく絵や、演技や手遊びなども行える、マルチプレーヤーの諏訪が担当します! |
腕や肩の運動から始まり、『かたつむり』『どんぐりころころ』『ももたろう』『ずいずいずっころばし』等、色々な手遊びを楽しみました。 |
手遊びでこんなに盛り上がれるのは『えがお』だけ!? |
『えがお』のみんなで、敬老の日を楽しく過ごすことができました。利用者の皆様、これからもよろしくお願いいたします! |
2015年9月14日に行われました
横川・久我ショー
毎月恒例の横川・久我ショーが行われました。
横川先生は、『里の秋』『虫のこえ』といった秋の歌や、『この世の花』『チャンチキおけさ』などの歌謡曲をハーモニカで演奏してくださいました。久我先生は、おなじみの詩吟や歌のほか、可愛い人形やさまざまなお楽しみグッズで、会場を盛り上げてくださいました。
梅雨でもないのに雨が降り続きうんざりしていましたが、この日は、横川先生と久我先生のおかげで、たのしい時間を過ごすことができました。
本日も満員御礼の横川・久我ショー |
司会は、『えがお』スタッフがつとめます! |
横川先生のハーモニカ
本日も、前半は横川先生のハーモニカ。よろしくおねがいします! |
懐かしの名曲ぞろいで、利用者様にも喜んでいただけました。 |
若手スタッフは知らない曲も多いので、利用者様からも教えてあげてくださいね。 |
人前で歌うのは恥ずかしいけど、マイクがあれば話は別!? |
今回の写真は、横川先生宅のご近所の花特集。キンヒバ、あやめ、カサブランカ、スイセンなど。 |
観客席からも、「綺麗だな~」と感嘆の声が上がりました。 |
締めくくりは、みんなで『ふるさと』を歌いました。 |
マイクが足りない分は、『えがお』お手製マイクを使用。音質抜群! |
久我先生の詩吟&お楽しみグッズ
後半は、久我先生の詩吟&お楽しみショー |
まず出てきたのは、久々に登場の「やっちゃん」「ちーちゃん」「よっちゃん」三姉妹。 |
かわいいねえ~!心ときめく利用者様。 |
さすが利用者様、赤子をあやすのは手慣れたもの!? |
こちらはなんと…唐辛子の実!見慣れた細長い形とは別の物。見た目は辛くなさそう。 |
旬を迎えたリンゴも持ってきてくださいました。美味しそう! |
リンゴがでてきたところで、みんなで『リンゴの唄』を歌いました。 |
詩吟は、『川中島』『九月十三夜』を吟じました。利用者様の中に得意な方がいらっしゃいましたので、久我先生に代わってマイクの前で吟じていただきました! |
最後は、横川先生の伴奏つきで、『星影のワルツ』を歌って締めくくり。 |
横川先生、久我先生、ありがとうございました! |
2015年8月21日に行われました
横川・久我ショー
恒例の、横川・久我ショーが行われました。
横川先生は、ハーモニカの演奏&写真を披露してくださいました。ハーモニカでは、『お馬の親子』『金太郎』『ぞうさん』『かもめの水兵さん』など動物が登場する童謡と、『お座敷小唄』『啼(な)くな小鳩よ』『あざみの歌』など、懐かしの歌謡曲を演奏。「ここらでちょっとひとやすみ」では、下妻市の砂沼(さぬま)の美しい風景写真を見せてくださいました。
久我先生は、詩吟と歌謡曲、そして色々なお楽しみグッズで会場を盛り上げてくださいました。今回は、『えがお』利用者様の中に、詩吟がとても上手い方がいらっしゃることが分かり、久我先生も喜ばれていました。これからの詩吟の時間がもっと盛り上がりそうで、楽しみですね!
会場準備中
利用者様と一緒に、会場の音響を調整中。 |
久我先生が作ってくださった花束。綺麗ですね~! |
名称不明なこちらの花、ご存じの方は『えがお』までご連絡ください! |
横川先生と石川部長も「これ何ていうんですかね~」と考え中… |
横川先生のハーモニカ
前半は、横川先生。本日もよろしくお願いします! |
今回も、皆様にとっての「懐かしの曲」をたくさん歌いましょう! |
久我先生も一緒にマイクを持って歌ってくださいました。 |
童謡だけでなく、歌謡曲なども歌いました。 |
『えがお』スタッフも歌います! |
本日見せてくださった写真は、下妻市の砂沼の桜。画面に表示されているのは、桜のトンネルの向こうに砂沼と筑波山が見える、絶好の撮影スポットの写真。 |
「綺麗だな~」と、利用者様も砂沼の景色に見入っていました。 |
締めくくりは、みんなで『故郷(ふるさと)』を歌いました。横川先生、ありがとうございました! |
久我先生の詩吟
後半は、久我先生。どんな詩吟とおもしろグッズが登場するのでしょうか? |
まず取り出したのは、子どもをあやすためのおもちゃ!色使いやデザインが「昔ふう」ですね! |
こちらは、いつの間にか久我先生の家にあったという、木彫りの象。ちなみに、久我先生は、象や馬の「目」に魅力を感じるのだそうです。 |
そしてこれは、書いてある通り「詩吟のテキスト」。通常の教本と違って、吟ずるときの伴奏とアクセントも一緒に書かれているそうです。 |
詩吟のテキストに、横川先生も興味しんしん! |
また、夏の風物詩「クワガタ」「カブトムシ」のぬいぐるみも持ってきてくださいました。 |
アカペラで歌う『東京音頭』。盆踊りでよく使われる曲ですが、気分はもう秋祭り!? |
詩吟では、『静夜思(せいやし)』、『川中島』、『名槍(めいそう)日本号』などを吟じました。 |
一緒に詩を吟じたこの利用者様は、久我先生もうなるほどの実力の持ち主!以前は、行政区で行われる天神講(天神様のお祭り)で、詩吟を披露されていたそうです。どうりで上手いはず! |
最後は、みんなで『星影のワルツ』を歌って締めくくりました。久我先生、ありがとうございました! |
2015年8月17日に行われました
相馬先生のシルバーリハビリ体操
猛暑日が続いたと思ったら、お盆が終わった途端、急に気温が下がってきましたね。季節の変わり目や、急激な気温の変化があるときは、体調を崩しやすいので要注意。これからやってくる秋をみんなで元気に楽しめるよう、シルバーリハビリ体操で、しっかりと健康づくりに取り組みました。
お盆明け最初のイベントは、相馬先生のシルバーリハビリ体操。本日もよろしくおねがいします! |
先生を囲んで、みんなで体操開始! |
両手をギュっと合わせて押し合い。 |
スタッフも利用者様と一緒に体操に参加。 |
みんなで体操をしながら、体のこった部分をほぐしていきます。 |
本日は、超若手もリハビリ体操に参加!(『えがお』スタッフのお子さんです!) |
若手に良いところを見せようと、利用者様もがんばります! |
肘(ひじ)に膝(ひざ)を付ける運動。意外と難しい動きですが、さすが利用者様、スイスイ動かしています! |
左右の手の指を折る順番をずらして数を数える、という、地味だけどかなり難しい脳トレにも挑戦しました。 |
今回も、色々な体操を教えてくださりありがとうございました。来月もよろしくお願いします! |
2015年8月10日に行われました
正義の味方水口家照子単独ライブ
水口家照子(みのくちや・てるこ)さんによる、トーク&アルトサックス演奏の単独ライブが行われました。
毎回、軽妙なトークで『えがお』利用者様の心をガッチリつかむ水口家照子さん。今回も、会場は笑いがあふれ、「こりゃ参ったよ!」という声を上げる利用者様もいらっしゃいました。
アルトサックスの演奏では、『河内音頭』、淡谷のりこさんの『別れのブルース』、都はるみさんの『好きになった人』などを演奏。深みのある音色に、「いい音だな~」と、利用者様も感激。
また、カラオケでは、福田こうへいさんの『南部のふるさと』を歌って美声を披露。歌いながらの握手会も行ってくださいました!
最初から最後まで、会場を盛り上げ続けた水口家照子さんでした。
本日の楽器は、アルトサックス。金色に輝いています! |
この日も、出だしから軽妙なトークが絶好調。 |
会場の皆様が、あっという間に水口家ワールドに引き込まれていきます。 |
利用者様も大ウケ! |
水口家照子さんのトレードマークとも言える、色々な「かぶりもの」が登場。手ぬぐいのほっかむりと… |
ショッキングピンクのかつらも着用。意外と似合う!歌手の「淡谷のり子さん」のつもりだそうです。(この格好で、『別れのブルース』を演奏してくださいました) |
ですが、アルトサックスを演奏する横顔はビシっと決まっています! |
ついでに、背中の浮世絵も決まっています!(手ぬぐいを背中に縫い付けているそうです!) |
アルトサックスに合わせて歌う機会はなかなか無いですね!利用者様の中にも「いい音だな~」と感激する方がいらっしゃいました。 |
デイサービス『えがお』ではおなじみの、『好きになった人』も演奏してくださいました。曲に合わせて振付をする利用者様もいらっしゃいましたよ! |
演奏だけでなく、歌も披露。福田こうへいさんの『南部のふるさと』を歌ってくださいました。 |
利用者様も、手拍子で応援! |
歌いながらも、利用者様との握手会を開催。「今度はいつ来るんだい?」と声をかける利用者様もいらっしゃいました。 |
会場から惜しまれつつも退場する水口家照子さん。本日はありがとうございました! |
2015年7月26日に行われました
蕗田行政区 子どもみこし祭り
『えがお』がある蕗田(ふきた)行政区では、お神輿(みこし)を担ぐ子どもたちの休憩場所として、グループホーム『えがお』の芝生の広場を利用するのが恒例となっています。
今年も、地域住民、保護者の皆様のご協力により、たくさんの元気な子供たちを迎え入れることができました。おかげさまで、流しそうめんやスイカの重さ当て大会など、色々な企画で楽しんでもらうことができました。それだけでなく、『えがお』の利用者様も、元気にはしゃぐ子どもたちを見て、エネルギーをもらえたのではないかと思います。
お祭り当日はとても暑い日だったにもかかわらず、一生懸命お神輿を担いでくれた子供たち、ご協力いただいた地域住民・保護者の皆様、ありがとうございました!
お祭りの準備
今年も、グループホーム『えがお』前の芝生の広場がお祭り会場です。 |
毎年恒例の流しそうめん。今年はなが~い一本のすべり台を作りました。 |
風情のある、竹のお椀&お箸も用意! |
暑い中、スタッフも準備を進めていきます。 |
お神輿と子どもたちの到着
お祭りの準備を進めていると、お神輿を乗せたトラックが到着。蕗田行政区は、田畑が多く移動距離がとても長いです。子供たちに無理をさせないためにも、場所によってはトラックを利用することがあります。 |
トラック移動とはいっても、荷台で支える人は炎天下にさらされます。暑い中、お疲れ様です! |
子供たちもぞくぞくと到着。 |
お神輿のまわりに集まっていきます。 |
『えがお』利用者様に楽しんでいただくため、休憩前のもうひと頑張りです! |
芝生の広場の前を、お神輿を担いで練り歩きます。 |
利用者様は、日の当たらない特等席で観覧。いくつになっても、お神輿の掛け声を聞くとわくわくしてきますね! |
蕗田行政区の小学生たちが、『えがお』に夏のお祭りの雰囲気を運んできてくれました。 |
みんな大好き流しそうめん!
お神輿を担ぐのが終わるやいなや、流しそうめんにかけよる子供たち。 |
ちょっと待った!まずは挨拶から!きちんと整列して、利用者様・スタッフに大きな声で挨拶をしてくれました。 |
元気があっていいですね~ |
改めて、流しそうめんスタート。長いすべり台の両側は、あっという間に満席。 |
竹のお椀に感激! |
子どもたちの食べっぷりを眺める利用者様。小学生は、勢いがあるほうが丁度いいですね。 |
「流しそうめん」なので、そうめんがたくさん流れてくるのは当然ですが… |
今回は、ミニトマトも流しました!子供たちも、競うようにミニトマトを狙っていました。(正しいお箸の持ち方ができないと取るのが難しい!) |
今回の企画でも、地域住民・保護者の皆様にご協力いただきました。皆様、暑い中のご協力、ありがとうございました! |
もちろん、地域住民の皆様にも、そうめんやミニトマトを楽しんでいただきました。 |
スイカの重さ当て大会
『えがお』の新名物・大玉スイカの、重さ当て大会も開催されました。このスイカは、もちろん『えがお』産です。 |
利用者様のリハビリ(脳トレ)としてスタッフが始めた企画ですが、面白かったので、子どもたちとも一緒にやってみました。 |
2つのスイカを実際に持ってみて、何kgぐらいか予想してみます。思っていたより重い? |
スイカを体重計に乗せて、正解発表。子供たちも集まって、体重計の数字を注目します。そして正解は…なんと5kgと10kg! |
重さ当て大会の後は、みんなでスイカを食べました。スイカの切り方がちょっと変わっていますが、実は「アメリカ風」の切り方です。 |
スイカ、美味しいね! |
たくさんあったスイカも、あっという間にのこりわずか。 |
利用者様にも、元気な子どもたちの姿を眺めながら、スイカを召し上がっていただきました。 |
お神輿の再出発
『えがお』の自然を満喫する子どもたち。 |
体力を温存中。 |
『えがお』で見せる、本日最後のお神輿。みんな、今日はありがとう! |
そして、お神輿をトラックに乗せて、次の目的地まで運んでいきます。一仕事をおえた小口社長も、トラックをお見送り。 |
番外編
お祭りに遅れてしまった女の子がいたのですが、せっかくなので「流しトマト」を楽しんでもらいました。 |
両手いっぱいのミニトマトが手に入りました!少しの時間でしたが、楽しんでもらえて何よりでした。 |
2015年7月21日に行われました
横川・久我ショー
梅雨も明けて、本格的な夏が始まりました!今回の横川・久我ショーでも、季節を感じる歌や詩吟、写真や面白グッズで楽しみました。
横川先生は、『たなばた』『我は海の子』『ほたる』など夏ならではの曲や、『新聞少年』『私の城下町』などの懐メロを演奏してくださいました。
久我先生は、ヒマワリやカメ、巨大ウナギなどで盛り上げてくださった他、『名槍日本号(めいそうにっぽんごう)』『川中島(かわなかじま)』『常盤孤を抱くの図に題す(ときわこをいだくのずにだいす)』などの詩吟を披露してくださいました。
先生たちのおかげで、楽しい夏の午後を過ごすことができました!
準備中の一コマ
夏の花といったらこれ!久我先生が、ヒマワリを持ってきてくださいました。 |
小ぶりですが、しっかりと夏の雰囲気をかもし出しています! |
横川先生のハーモニカ
ハーモニカで様々な曲を演奏してくださる横川先生。 |
今回は、夏にぴったりの曲をたくさん演奏してくださいました。 |
曲に合わせて歌いながら、一緒に手拍子。 |
久我先生も、利用者様の中に混ざって、いっしょに歌ってくださいました! |
恒例の「ここらでちょっと一休み」では、石岡市にある公園「風土記の丘(ふどきのおか)」の桜の写真を見せてくださいました。 |
夏に見る桜もいいな~、と桜に見とれる利用者様と『えがお』スタッフ。 |
久我先生の詩吟
詩吟だけでなく、様々なお楽しみグッズで楽しませてくださる久我先生。今回袋から取り出したのは… |
久々に登場のカメ!このカメは、生まれてからだいたい3年目。以前登場したときよりも成長し、大人の手のひらぐらいの大きさになりました。 |
そしてなんと、カメの卵も見せてくださいました。利用者様も、本物の卵を見て、驚かれていました。 |
本日の詩吟では、『えがお』では初登場の『常盤孤を抱くの図に題す』。を吟じてくださいました。 |
久我先生が詩吟を吟ずる声に、利用者様も聴き入っていました。 |
この日、久我先生がもう一つの袋を取り出しました。この中に入っているのは…? |
黒くてなが~い生き物!これは一体!? |
なんと、出てきたのは大きな「ウナギ」!そういえば、今年は7月24日が土用の丑の日ですね。 |
最後は、みんなで『星影のワルツ』を歌って締めくくりました。 |
横川先生・久我先生、ありがとうございました! |
2015年7月18日に行われました
相馬先生のシルバーリハビリ体操
暑い夏を元気に乗り切るためにピッタリな、相馬先生のシルバーリハビリ体操が行われました。
猛暑日が続き、体を動かすこともおっくうになってしまう日々が続きますが、しっかりと体を動かし、血流を良くし、みんなで元気に夏を過ごしたいですね!
本日も、『えがお』利用者様みんなで輪になって、シルバーリハビリ体操を通して楽しく健康づくりをすることができました。
今回も、しっかりと手を取って挨拶してくださる相馬先生。よろしくお願いします! |
利用者様も、思わず笑みがこぼれます。 |
本日は、利用者様の家族様にも参加していただきました。 |
こんな若い参加者も!? |
先生を囲むように輪になって、シルバーリハビリ体操のスタート。 |
肩や背中を伸ばすことができる運動。簡単にできるので、肩こりにお悩みの方にはおススメ! |
腕が上がりにくい方には、『えがお』スタッフのサポートが入ります。 |
脚を抱えて、太ももの裏を伸ばす運動。座っている時間が長い方は、積極的に脚を動かすリハビリ体操をやってみましょう! |
左右の手で、腕の押し合い。相馬先生のマネをしてみましょう! |
「こんな感じ!」と説明するスタッフ。 |
相馬先生も、手の動きが分かりやすいよう丁寧に説明してくださいました。 |
両手を使って、顔を洗う動作。家族様も一緒に挑戦。しっかりと「顔を洗う手の形」になっています! |
みんなで洗顔タイム! |
体操の終わりにも、利用者様一人一人の手をとって声をかけてくださった相馬先生。本日も、シルバーリハビリ体操のご指導、ありがとうございました! |
2015年7月17日に行われました
桜井孝至&ダンディーズ熱狂ライブinEGAO
桜井孝至(さくらい・たかし)さんとダンディーズの皆様による、熱狂ライブが行われました。
なんと総勢8名の大御所で出演してくださり、『真っ赤な太陽』『新妻に捧げる歌』『恋心』『ダイアナ』『亜麻色の髪の乙女』など、様々な曲を披露してくださいました。
歌や演奏のレベルの高さ、本格的な機材、桜井さんのトークなどの要素があつまり、この日の機能訓練室はまるでライブハウス!利用者様には、普段なかなか味わうことのできないライブの雰囲気を楽しんでいただけたのではないでしょうか。
今回は、ステージに色々な機材が並んでいます。ここが『えがお』夏の熱狂ライブ会場です! |
高そうなギター&アンプ。 |
何に使うのか見当がつかないプロ用の機材! |
この日の「熱狂ライブ」を楽しみに、たくさんの利用者様が機能訓練室に集まりました。 |
ダンディーズのスタッフさんも、カメラを二台も設置して録画の準備OK! |
歌・演奏・MCなど何でもこなせる、プロミュージシャンの桜井孝至さん。 |
薄暗い会場とのなかにライトアップされるステージ。これぞ「ライブ会場」という感じがしますね。 |
ご夫婦でライブを楽しむ利用者様もいらっしゃいました。 |
撮影班も気合いが入っています! |
会場のみんなでライブを盛り上げるために、「はくしゅ」と書かれたボードを用意しました。(※実は、利用者様のアイディアです!) |
会場から一斉に湧き上がる拍手は圧巻! |
一緒に盛り上がる、センター長&利用者様。 |
踊り出すスタッフ発見! |
ノリノリの利用者様。若手にはまだまだ負けません! |
『えがお』の若手・野村もリズムに合わせて手拍子。 |
素敵な歌に感動して、歌手と握手をする利用者様。 |
素晴らしい歌と演奏で、あっという間に一時間が過ぎてしまうイベントでした。 |
桜井孝至&ダンディーズの皆様、ありがとうございました!また来てくださいね! |
2015年7月10日に行われました
『えがお』スタッフによるお楽しみイベント
夏の暑い午後、利用者様と一緒に楽しい時間を過ごすため、『えがお』スタッフがイベントを開催しました。当事業所には、すばらしいボランティアさんたちがイベント出演してくださいますが、私たちスタッフも負けていません!
今回は、歌や手遊び、紙芝居の他、色々な物の「重さ当て大会」などが行われました。楽しいだけでなく脳トレもできる内容です。おやつ前の一時間をみんなで楽しく過ごすことができました。
また企画しますので、次回もみんな一緒に盛り上がりましょうね!
歌&紙芝居
会場に皆様が集まったところで、歌&紙芝居のスタート! |
スタッフ手作りの「ゴリラ」パネルが登場。これを持って歌うのは、もちろん『食いしん坊のゴリラ』! |
利用者様が楽しんでくださるので、スタッフもノリノリになります! |
この笑顔が見たかった! |
こちらは、紙芝居『たべられた やまんば』。鬼気迫る演技で、襲いかかる山姥(やまんば)とおびえる小僧を演じ分けます。 |
スタッフの熱演に、すっかり引き込まれている利用者様。 |
重さ当て大会
今年も、『えがお』農園採れたてのスイカが登場!本当に採ってきたばかりで、まだ温かいです。 |
突如開催!?スイカの重さ当て大会!見事ピタリ賞を出せば、スイカをお持ち帰り。 |
大きさと実のつまり具合を考えながら重さを予測していきます。0.1グラムの差でピタリ賞を逃した利用者様もいらっしゃいました。惜しい! |
用意したスイカは、どれも10kgオーバーの特大サイズ。そんなスイカを軽々持ち上げてしまう利用者様。まだまだ若い者には負けられない!? |
スイカ以外にも、いろいろな物の重さを予測してみました。たとえばこちらは、カボチャ(ヘチマや瓜ではありません)。だいたい1.8kg。けっこう大きいですが、スイカに比べるとだいぶ軽いですね。 |
どこからともなく出てきた、デッサン人形も重さを測ってみました。たったの200g! |
夏と言えばこれ!ということで、カブトムシの虫かご。土も入っているので1.2kgぐらいの重さがありました。 |
最後は、東北地方の伝統工芸品、「こけし」。1.5kgほどの重さでした。色々な物の重さを予測してみるのは、意外と脳トレになりますね! |
ハーモニカ
最後は、スタッフのハーモニカを伴奏に、みんなで声を合わせて歌いました。 |
皆様と一緒に、楽しい夏の午後を過ごすことができてよかったです! |