お問合せはこちらから。グループホームは0296-48-3915、デイサービスは0296-48-3900、ファックスは0296-30-2161まで。

10月から12月に行われたイベント。2015年10月から12月に行われたイベントに関する情報です。

2015年12月25日に行われました

年末恒例もちつき大会

『えがお』の一年をしめくくるイベント、もちつき大会。今回も、みんなで餅をついて、デイサービス『えがお』とグループホーム『えがお』の鏡もちを作りました。

当日は、利用者様とスタッフだけでなく、スタッフの子供やその友達が会場に集合。年長者がお手本を見せ、若い世代がそれを真似する、という、世代を超えた交流を楽しむことができました。

ついたもち米は、なんと合計三升(しょう。一升=一合×10)!みんなで力を合わせたかいあって、立派な鏡もちができあがりそうです。

年代でいえば四世代が会場に集合したことになる、『えがお』の大もちつき大会。2015年を盛大に締めくくることができました!

機能訓練室のまんなかに、臼(うす)を設置。床を補強するために、仮設のステージも組み立てました。

機能訓練室のまんなかに、臼(うす)を設置。床を補強するために、仮設のステージも組み立てました。

杵(きね)も大小二種類を用意。これで、大人も子供も餅をつくことができます!

杵(きね)も大小二種類を用意。これで、大人も子供も餅をつくことができます!

餅つきのはじめに、もち米を杵でつぶしていきます。この作業は、ベテラン大久保が担当。

餅つきのはじめに、もち米を杵でつぶしていきます。この作業は、ベテラン大久保が担当。

素早くきれいにもち米をつぶしていくのは意外と難しい!

素早くきれいにもち米をつぶしていくのは意外と難しい!

見学にきていた子供たちも、もちつきに興味しんしん。

見学にきていた子供たちも、もちつきに興味しんしん。

そろそろもち米もつぶれてきたかな~?

そろそろもち米もつぶれてきたかな~?

餅をつくトップバッターは小口社長。まずはオーナーが手本を見せる!?

餅をつくトップバッターは小口社長。まずはオーナーが手本を見せる!?

大久保も負けじと続きます!

大久保も負けじと続きます!

『えがお』スタッフでは年長組の社長&大久保を見守ってくださる、さらに先輩の利用者様たち。

『えがお』スタッフでは年長組の社長&大久保を見守ってくださる、さらに先輩の利用者様たち。

『えがお』の若手も挑戦。みんなの元気と健康を願って餅をつきます!

『えがお』の若手も挑戦。みんなの元気と健康を願って餅をつきます!

『えがお』最年少スタッフ・野村も挑戦。期待してますよ~!

『えがお』最年少スタッフ・野村も挑戦。期待してますよ~!

女子も参加。まだまだ小学生ですが、一人でしっかりと杵を振ることができました。

女子も参加。まだまだ小学生ですが、一人でしっかりと杵を振ることができました。

こちらでは、社長のサポートつきで餅つきに挑戦。一人でつけるようになるまで、もう少し。

こちらでは、社長のサポートつきで餅つきに挑戦。一人でつけるようになるまで、もう少し。

一生懸命な子供たちを、利用者様も応援してくださいました。

一生懸命な子供たちを、利用者様も応援してくださいました。

最後は、大ベテランの利用者様も餅をついてくださいました。若者には負けない力強さがありました!

最後は、大ベテランの利用者様も餅をついてくださいました。若者には負けない力強さがありました!

出来上がったお餅を丸めて、鏡もちを作ります。見学に来た子供たちは、初めて見るのではないでしょうか?

出来上がったお餅を丸めて、鏡もちを作ります。見学に来た子供たちは、初めて見るのではないでしょうか?

手作りの鏡もちは、デイサービスとグループホームの室内に一つずつ飾られます。

手作りの鏡もちは、デイサービスとグループホームの室内に一つずつ飾られます。

餅つきの後に、利用者様から「若い人たちが一生懸命で、とても張り合いを感じました」とコメントをいただきました!

餅つきの後に、利用者様から「若い人たちが一生懸命で、とても張り合いを感じました」とコメントをいただきました!

こちらは、おやつ用のもち米。

こちらは、おやつ用のもち米。

「餅つき機」のなかにもち米を入れて、おやつ用のお餅を作っていきます。(衛生を考慮して、臼と杵ではなく機械でつくりました)

「餅つき機」のなかにもち米を入れて、おやつ用のお餅を作っていきます。(衛生を考慮して、臼と杵ではなく機械でつくりました)

今回は、子供たちにも人気な「きな粉」「あんこ」、そして大人の味「辛味大根」をご用意しました。

今回は、子供たちにも人気な「きな粉」「あんこ」、そして大人の味「辛味大根」をご用意しました。

縁起物のお餅を、利用者様、スタッフ、子供たちと一緒に楽しみました!来年もいいことがありそうですね!

縁起物のお餅を、利用者様、スタッフ、子供たちと一緒に楽しみました!来年もいいことがありそうですね!

2015年12月21日に行われました

SOOD&Yukaスペシャルライブ

SOOD(下館おじさん音楽同好会)&Yukaの皆様による、魅惑の昭和歌謡ショーが行われました。

クリスマスが近いということもあり、サンタクロースの帽子をかぶりながら、様々な昭和の名曲を演奏してくださったSOOD&Yukaの皆さま。利用者様と『えがお』スタッフも、スズやマラカスを使って、一緒に演奏を盛り上げました!

本格的なバンドのセットが、『えがお』の機能訓練室に登場。

本格的なバンドのセットが、『えがお』の機能訓練室に登場。

半年ぶりに出演してくださった、SOOD&Yukaの皆さまです!

半年ぶりに出演してくださった、SOOD&Yukaの皆さまです!

サンタクロースの帽子をかぶって、クリスマスの雰囲気を演出。

サンタクロースの帽子をかぶって、クリスマスの雰囲気を演出。

『えがお』の会場も、ツリーのガーランドとLEDでクリスマス仕様になっています。

『えがお』の会場も、ツリーのガーランドとLEDでクリスマス仕様になっています。

SOOD&Yukaの皆さまが、歌詞カードを用意してくださいました。うろ覚えでもバッチリ歌えますね!

SOOD&Yukaの皆さまが、歌詞カードを用意してくださいました。うろ覚えでもバッチリ歌えますね!

利用者様にとって懐かしの名曲がたくさん載っています。

利用者様にとって懐かしの名曲がたくさん載っています。

スズやマラカスなどもご用意しました。みんなでライブを盛り上げましょう!

スズやマラカスなどもご用意しました。みんなでライブを盛り上げましょう!

小口社長も、スズを持ってライブに参加。

小口社長も、スズを持ってライブに参加。

利用者様もサンタの帽子をかぶって、クリスマス気分を満喫。

利用者様もサンタの帽子をかぶって、クリスマス気分を満喫。

みんなに手を振ってくださる、ボーカルのYukaさん。

みんなに手を振ってくださる、ボーカルのYukaさん。

最後は、利用者様のところを回って握手会。

最後は、利用者様のところを回って握手会。

おかげさまで、楽しいクリスマスライブになりました。SOOD&Yukaの皆さま、ありがとうございました!

おかげさまで、楽しいクリスマスライブになりました。SOOD&Yukaの皆さま、ありがとうございました!

2015年12月8日に行われました

八千代中央幼稚園交流会

『えがお』と幼稚園の交流会第二弾。

今回は、八千代中央幼稚園の園児たちとイベントを楽しみました。

『えがお』に来てくださった、様々な衣装とお遊戯を披露してくれた園児たち、園児たちの演技をサポートする幼稚園職員の皆さま、応援に来てくださった園児の家族さま。皆様が会場を盛り上げてくださったおかげで、利用者様も『えがお』スタッフも、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

一生懸命な園児たちの姿からは、寒さを吹き飛ばす元気をもらうことができましたよ!

八千代中央幼稚園の皆さま、ありがとうございました!

交流会の司会を担当するのは、八千代中央幼稚園の園長先生。ちょっとした空き時間も退屈させないプロのMC!?

交流会の司会を担当するのは、八千代中央幼稚園の園長先生。ちょっとした空き時間も退屈させないプロのMC!?

交流会の前半では、園児たちが一生懸命練習したお遊戯を発表してくれました。

交流会の前半では、園児たちが一生懸命練習したお遊戯を発表してくれました。

グループごとに、いろいろな踊りと衣装が登場。それぞれに異なる雰囲気のお遊戯が楽しめました。

グループごとに、いろいろな踊りと衣装が登場。それぞれに異なる雰囲気のお遊戯が楽しめました。

パフォーマンスの後は、利用者様と園児たちの握手会。素敵な衣装も間近で見ることができました。

パフォーマンスの後は、利用者様と園児たちの握手会。素敵な衣装も間近で見ることができました。

しっかりと手を取って「上手だったよ!」と声をかける利用者様もいらっしゃいました。

しっかりと手を取って「上手だったよ!」と声をかける利用者様もいらっしゃいました。

背景の交換作業をする先生たちは大忙し!

背景の交換作業をする先生たちは大忙し!

ステージ裏には、出番を待っている園児たちがぎっしり。

ステージ裏には、出番を待っている園児たちがぎっしり。

舞台の裏側にいるときも元気いっぱい!

舞台の裏側にいるときも元気いっぱい!

後半は、パフォーマンス衣装から制服に着替えて、歌とハーモニカを披露。

後半は、パフォーマンス衣装から制服に着替えて、歌とハーモニカを披露。

みんなで元気に『あわてんぼうのサンタクロース』『北風小僧の寒太郎(かんたろう)』を歌ってくれました。

みんなで元気に『あわてんぼうのサンタクロース』『北風小僧の寒太郎(かんたろう)』を歌ってくれました。

ハーモニカでは、『大きな栗の木の下で』『ジングルベル』を演奏。みんな上手だな~!

ハーモニカでは、『大きな栗の木の下で』『ジングルベル』を演奏。みんな上手だな~!

最後に、園児たちから、手作りのメダルをプレゼントしてもらいました。

最後に、園児たちから、手作りのメダルをプレゼントしてもらいました。

メダルのデザインは、こんな感じ。八千代中央幼稚園のみんなの力作です。ありがとう!

メダルのデザインは、こんな感じ。八千代中央幼稚園のみんなの力作です。ありがとう!

『えがお』からも、お礼にジュースとスケッチブックをプレゼント。

『えがお』からも、お礼にジュースとスケッチブックをプレゼント。

帰ってゆく園児たちをお見送りするのは、『えがお』の芸人軍団!?

帰ってゆく園児たちをお見送りするのは、『えがお』の芸人軍団!?

八千代中央幼稚園の皆さま、ありがとうございました。また来てくださいね!

八千代中央幼稚園の皆さま、ありがとうございました。また来てくださいね!

2015年11月24日に行われました

相馬先生のシルバーリハビリ体操

毎月恒例の、シルバーリハビリ体操が行われました。

気温も低くなり、空気が徐々に乾燥し、冬らしい気候になってきましたね。外出中などに油断していると、風邪をひいてしまいそうです。そんな季節でも元気に過ごせるように、みんなで楽しくシルバーリハビリ体操でしっかりと体を動かしました。

相馬先生、本日もよろしくお願いいたします!

相馬先生、本日もよろしくお願いいたします!

みんなで相馬先生を囲んで、シルバーリハビリ体操開始。

みんなで相馬先生を囲んで、シルバーリハビリ体操開始。

ちなみに、会場の機能訓練室は、クリスマス仕様になっております。

ちなみに、会場の機能訓練室は、クリスマス仕様になっております。

体操をしながら歌をうたう場面もありました。みんなノリノリ!?

体操をしながら歌をうたう場面もありました。みんなノリノリ!?

首・腕・脚など、からだ全体をまんべんなく動かしていきます。

首・腕・脚など、からだ全体をまんべんなく動かしていきます。

しっかりと脚を上げられる利用者様。まだまだお元気!

しっかりと脚を上げられる利用者様。まだまだお元気!

車いすを利用している方も、少しずつ脚を動かしながら体操に参加してくださいました。

車いすを利用している方も、少しずつ脚を動かしながら体操に参加してくださいました。

できる範囲で少しずつ体を動かすだけでOK!

できる範囲で少しずつ体を動かすだけでOK!

体操の効果が少しでも出るように、『えがお』スタッフもご協力いたします。

体操の効果が少しでも出るように、『えがお』スタッフもご協力いたします。

相馬先生、本日も楽しいリハビリ体操を教えてくださり、ありがとうございました!

相馬先生、本日も楽しいリハビリ体操を教えてくださり、ありがとうございました!

2015年11月20日に行われました

八千代の文化祭作品鑑賞会

八千代町で行われている、秋の文化祭。今年も、『えがお』の力作が八千代町の総合体育館に展示されました。

文化祭の初日である11月20日、『えがお』のグループホーム・デイサービスの利用者様といっしょに、展示会場まで作品鑑賞に行きました。やはり、自分たちの作品が飾られている様子は、しっかりと見ておきたいですね!

わたしたちの作品はもちろん、八千代町の、学校の生徒、幼稚園児、一般参加の方など、様々な人たちが作った力作を観て楽しみました。いろいろなものを見ることで、刺激になりますね。会場の中を歩くことになるので、利用者様にとっては楽しみながらの歩行訓練代わりにもなったのではないでしょうか。

また、「みんなで外出する」というちょっとしたお出かけ気分も楽しんでいただけたのではないかと思います。

八千代町の総合体育館に、『えがお』の作品が展示されました。

八千代町の総合体育館に、『えがお』の作品が展示されました。

デイサービス『えがお』の利用者様による作品。一人一作品ずつ作っていただいた、綿棒を使ったアートです。色のついた綿棒を一本一本刺していく、根気のいる作業でした。

デイサービス『えがお』の利用者様による作品。一人一作品ずつ作っていただいた、綿棒を使ったアートです。色のついた綿棒を一本一本刺していく、根気のいる作業でした。

こちらもデイサービス『えがお』の作品、ツリーハウス。本物の木を材料にして作られました。

こちらもデイサービス『えがお』の作品、ツリーハウス。本物の木を材料にして作られました。

てっぺんの家の中にいるのは、サンタクロース!

てっぺんの家の中にいるのは、サンタクロース!

木の根元には、動物や鹿威し(ししおどし)、ブランコなど、様々なミニチュアが並んでいます。

木の根元には、動物や鹿威し(ししおどし)、ブランコなど、様々なミニチュアが並んでいます。

背景に描かれた山の紅葉は、『えがお』スタッフの力作です!

背景に描かれた山の紅葉は、『えがお』スタッフの力作です!

こちらは、グループホーム『えがお』の作品。前回に引き続き、「来年の干支シリーズ」。来年はさる年ということもあり、「見ざる・言わざる・聞かざる」を作りました。

こちらは、グループホーム『えがお』の作品。前回に引き続き、「来年の干支シリーズ」。来年はさる年ということもあり、「見ざる・言わざる・聞かざる」を作りました。

グループホーム『えがお』のスタッフ作品。花があしらわれた暖簾(のれん)です。小さな花は、なんとすべて手作り!

グループホーム『えがお』のスタッフ作品。花があしらわれた暖簾(のれん)です。小さな花は、なんとすべて手作り!

お土産に持ち帰れる、折り紙の花もご用意しました。

お土産に持ち帰れる、折り紙の花もご用意しました。

ご自身の作品をじっくりと眺める利用者様。

ご自身の作品をじっくりと眺める利用者様。

ほかの作品を観察して、来年の文化祭につなげるべく研究中!?

ほかの作品を観察して、来年の文化祭につなげるべく研究中!?

平日の午前中に見学しに行ったので、とても空いていました。広い会場の中を、じっくり見学することができました。

平日の午前中に見学しに行ったので、とても空いていました。広い会場の中を、じっくり見学することができました。

2015年11月16日に行われました

横川・久我ショー

歌と詩吟とお楽しみアイテムで盛り上がる、横川・久我ショーが今月も行われました。

横川先生は、『里の秋』『のぎく』『旅愁(りょしゅう)』『こぎつね』などを演奏。また、横川先生宅の近所に咲く、美しい花の写真も見せてくださいました。

久我先生は、『富士山』『川中島』『偶成(ぐうせい)』『山行(さんこう)』などを披露。利用者様の中には以前詩吟をやっていたという方もいらっしゃり、マイクを持って吟じていただきました。

開会前の司会

もはや恒例となった、『えがお』スタッフによる開会前のMC。

もはや恒例となった、『えがお』スタッフによる開会前のMC。

「え~、開会まで、あと5分となりました…」

「え~、開会まで、あと5分となりました…」

横川先生のハーモニカ

深まってきた秋にぴったりの曲を演奏してくださった横川先生。

深まってきた秋にぴったりの曲を演奏してくださった横川先生。

ハーモニカの演奏にあわせ、『えがお』のみんなで大きな声で歌を歌いました。

ハーモニカの演奏にあわせ、『えがお』のみんなで大きな声で歌を歌いました。

スタッフも利用者様と一緒に合唱。

スタッフも利用者様と一緒に合唱。

久我先生も、マイクを持って利用者様のところを回ってくださいました。

久我先生も、マイクを持って利用者様のところを回ってくださいました。

写真コーナー「ここらでちょっと一休み」では、横川先生のご近所に咲く、様々な花の写真をみせてくださいました。

写真コーナー「ここらでちょっと一休み」では、横川先生のご近所に咲く、様々な花の写真をみせてくださいました。

綺麗だな~、と見とれる利用者様と『えがお』スタッフ。

綺麗だな~、と見とれる利用者様と『えがお』スタッフ。

久我先生の詩吟&お楽しみアイテム

11月といったら七五三、ということで、千歳あめを持ってきてくださいました!

11月といったら七五三、ということで、千歳あめを持ってきてくださいました!

そして、『えがお』の利用者様にも大人気の三姉妹、やっちゃん、ちーちゃん、よっちゃんが登場。

そして、『えがお』の利用者様にも大人気の三姉妹、やっちゃん、ちーちゃん、よっちゃんが登場。

子供をあやすのはお手の物!?

子供をあやすのはお手の物!?

なんと、久我先生はアケビの実も持ってきてくださいました。かごいっぱいの実を見て、「うちの庭にもあったんだよ」と、昔を思い出す利用者様もいらっしゃいました。

なんと、久我先生はアケビの実も持ってきてくださいました。かごいっぱいの実を見て、「うちの庭にもあったんだよ」と、昔を思い出す利用者様もいらっしゃいました。

詩吟『川中島』『名槍日本号(めいそうにっぽんごう)』は、利用者様にマイクをお渡しして歌っていただきました!

詩吟『川中島』『名槍日本号(めいそうにっぽんごう)』は、利用者様にマイクをお渡しして歌っていただきました!

利用者様の、深みのある歌声に聞きほれてしまうスタッフたち。

利用者様の、深みのある歌声に聞きほれてしまうスタッフたち。

星影のワルツ

締めくくりは、みんなで歌う『星影のワルツ』

締めくくりは、みんなで歌う『星影のワルツ』

横川先生も、歌に合わせてハーモニカを演奏しました。

横川先生も、歌に合わせてハーモニカを演奏しました。

2015年11月9日に行われました

八千代ひかり幼稚園交流会

八千代ひかり幼稚園の園児たちによる、交流会が行われました。

毎年恒例となっているこのイベントは、「利用者様に、園児たちの元気な姿を見て楽しんでいただく」「園児たちに、お年寄りとの交流を通して、相手をいたわる心を育んでもらう」ということを目的としています。

交流会の中では、利用者様の笑い声、子供たちの元気な声が、会場の中に響いていました。歌やお遊戯、手遊びを通し、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。世代を超えた交流のなかで、イベントの目的も果たすことができたと思います。

私たち『えがお』スタッフも、交流会に参加できてとても楽しかったです。八千代ひかり幼稚園の、園児の皆様、そして先生、職員の皆様、本当にありがとうございました。

八千代ひかり幼稚園の元気な園児たちが、『えがお』にやってきました!

八千代ひかり幼稚園の元気な園児たちが、『えがお』にやってきました!

玄関が靴だらけにならないよう、袋の中に収納。

玄関が靴だらけにならないよう、袋の中に収納。

脱いだ靴は、きちんと箱の中にまとめてくれました!園児たちの心遣い、わたしたちも見習わせていただきます。

脱いだ靴は、きちんと箱の中にまとめてくれました!園児たちの心遣い、わたしたちも見習わせていただきます。

先生の前に整列!

先生の前に整列!

元気な園児たちが来ると聞いて、利用者様もソワソワしながら開演をまっています。

元気な園児たちが来ると聞いて、利用者様もソワソワしながら開演をまっています。

園児たちも、出演準備OK!

園児たちも、出演準備OK!

八千代ひかり幼稚園の園児たちが入場!

八千代ひかり幼稚園の園児たちが入場!

利用者様の前にきちんと並んでご挨拶。

利用者様の前にきちんと並んでご挨拶。

最初は、お遊戯を披露。踊りも掛け声も元気いっぱい!

最初は、お遊戯を披露。踊りも掛け声も元気いっぱい!

幼稚園の事務長さんも、園児たちの雄姿をしっかりと記録。重要な任務です。

幼稚園の事務長さんも、園児たちの雄姿をしっかりと記録。重要な任務です。

『えがお』センター長も、バッチリ写真を撮らせていただきました!

『えがお』センター長も、バッチリ写真を撮らせていただきました!

利用者様の間近まで来てのお遊戯。小柄ながらも、大迫力のパフォーマンス!?

利用者様の間近まで来てのお遊戯。小柄ながらも、大迫力のパフォーマンス!?

みんなが一生懸命踊る姿からは、たくさんの元気をもらうことができました!

みんなが一生懸命踊る姿からは、たくさんの元気をもらうことができました!

いきいきした表情もGOOD!

いきいきした表情もGOOD!

イベントの後半では、利用者様と園児たちによる交流会。

イベントの後半では、利用者様と園児たちによる交流会。

利用者様みんなのところに、園児たちが遊びに来てくれました!

利用者様みんなのところに、園児たちが遊びに来てくれました!

利用者様にとっては懐かしの手遊び。園児たちもよく知っていて、いっしょに遊ぶことができました。

利用者様にとっては懐かしの手遊び。園児たちもよく知っていて、いっしょに遊ぶことができました。

手の大きさがこんなに違う!

手の大きさがこんなに違う!

童謡『靴が鳴る』に合わせて、利用者様といっしょにお散歩。

童謡『靴が鳴る』に合わせて、利用者様といっしょにお散歩。

利用者様を気遣いながら歩いてくれる園児もいました。優しいな~

利用者様を気遣いながら歩いてくれる園児もいました。優しいな~

利用者様と園児、先生、『えがお』スタッフが集まって、会場はこの盛り上がり!

利用者様と園児、先生、『えがお』スタッフが集まって、会場はこの盛り上がり!

最後に、園児たちが手作りのメッセージカードをプレゼントしてくれました!

最後に、園児たちが手作りのメッセージカードをプレゼントしてくれました!

利用者様に直接手渡ししてくれる園児たち。どうもありがとう!

利用者様に直接手渡ししてくれる園児たち。どうもありがとう!

ほかの人がもらったカードも気になる利用者様。

ほかの人がもらったカードも気になる利用者様。

交流会の最後に、大きな声でお礼を言ってくれたひかり幼稚園のみんな。こちらこそ、ありがとうございました!

交流会の最後に、大きな声でお礼を言ってくれたひかり幼稚園のみんな。こちらこそ、ありがとうございました!

元気にバンザイをして帰っていく園児たち。本日は、楽しい交流会をありがとうございました!

元気にバンザイをして帰っていく園児たち。本日は、楽しい交流会をありがとうございました!

2015年10月19日に行われました

水口家照子クラリネット独演会

水口家照子(みのくちや・てるこ)さんのクラリネット演奏&トークイベントが行われました。

今回も、照子さん独特の派手な衣装、クラリネットによる懐かしの名曲演奏、キレのあるトークで会場を盛り上げてくださいました。

利用者様も『えがお』スタッフも一緒に楽しみ、会場のいたるところから笑いが巻き起こり、あっという間に一時間が過ぎてしまった今回のイベント。

水口家照子さん、ありがとうございました!

本日もド派手な格好で登場!

本日もド派手な格好で登場!

本日の演奏は、クラリネット一本勝負。

本日の演奏は、クラリネット一本勝負。

様々な懐かしの名曲を演奏してくださいました。

様々な懐かしの名曲を演奏してくださいました。

みんなで手拍子をして照子さんを応援。照子さんに対抗してかぶり物をしている方もいらっしゃいます!

みんなで手拍子をして照子さんを応援。照子さんに対抗してかぶり物をしている方もいらっしゃいます!

もちろん、知っている曲があれば一緒に歌っていただきます。それにしても、いい笑顔ですね!

もちろん、知っている曲があれば一緒に歌っていただきます。それにしても、いい笑顔ですね!

トーク中の照子さんにお茶を差し入れすると…

トーク中の照子さんにお茶を差し入れすると…

まるでウイスキーを味わうようにお茶を飲みだしました。さすが演技派。

まるでウイスキーを味わうようにお茶を飲みだしました。さすが演技派。

おしゃべりをしながら、積極的に利用者様に話しかけてくださいました。

おしゃべりをしながら、積極的に利用者様に話しかけてくださいました。

後ろのほうに座っている方のところまで足を延ばしてくださる、サービス精神旺盛な照子さん。

後ろのほうに座っている方のところまで足を延ばしてくださる、サービス精神旺盛な照子さん。

演奏&トークで、会場を盛り上げてくださる水口家照子さんのライブイベント。本日も、楽しい時間をありがとうございました!

演奏&トークで、会場を盛り上げてくださる水口家照子さんのライブイベント。本日も、楽しい時間をありがとうございました!

2015年10月15日に行われました

相馬先生のシルバーリハビリ体操

恒例の、相馬先生のシルバーリハビリ体操が行われました。

いよいよ季節の変わり目、という気候になってきました。体調を崩しやすい時期なので、しっかりと体を動かし、体中の血行を良くして、健康を保っていきたいですね。毎日を楽しく過ごすには、健康が一番!

今回は、『えがお』の近隣の方もボランティアとイベントに参加してくださいました。おかげで、いつもよりにぎやかなリハビリ体操になりました。

相馬先生がいらっしゃるまで、『えがお』スタッフがピアノを弾いて会場を盛り上げました。

相馬先生がいらっしゃるまで、『えがお』スタッフがピアノを弾いて会場を盛り上げました。

この日は、近隣住民の方もボランティアとしてイベントに参加。

この日は、近隣住民の方もボランティアとしてイベントに参加。

相馬先生としっかりと握手をする利用者様。先生、本日もよろしくお願いいたします!

相馬先生としっかりと握手をする利用者様。先生、本日もよろしくお願いいたします!

相馬先生を囲んで、みんなで体操スタート。

相馬先生を囲んで、みんなで体操スタート。

みんなで一緒に体を動かすのは楽しいですね!

みんなで一緒に体を動かすのは楽しいですね!

車いすをご利用の方も、できる範囲で積極的に参加してくださいました。

車いすをご利用の方も、できる範囲で積極的に参加してくださいました。

小口社長も参加。空手の正拳突き…ではなく、腕をしっかりと前に突き出す運動。

小口社長も参加。空手の正拳突き…ではなく、腕をしっかりと前に突き出す運動。

手で作った鏡を見る、『えがお』のダンディーズ。

手で作った鏡を見る、『えがお』のダンディーズ。

椅子に座ったまま足踏み。機能訓練室の中に、元気な足踏み行進の音が響きます。

椅子に座ったまま足踏み。機能訓練室の中に、元気な足踏み行進の音が響きます。

足を膝の上にのせてマッサージ。皆さま、まだまだ体が柔らかいですね!

足を膝の上にのせてマッサージ。皆さま、まだまだ体が柔らかいですね!

足が上がらない方には、スタッフの真心がこもったマッサージ。

足が上がらない方には、スタッフの真心がこもったマッサージ。

最後は、先生と利用者様のダブル握手。相馬先生、本日もありがとうございました!

最後は、先生と利用者様のダブル握手。相馬先生、本日もありがとうございました!