2016年12月27日に行われました
年末恒例もちつき大会
『えがお』の年末恒例行事、もちつき大会が行われました。
利用者様とその家族様、『えがお』にご協力いただいた皆様、そしてスタッフみんなの元気と健康を願って、たくさんのもち米をついていきました。
つきあがったお餅は、デイサービスとグループホームの鏡餅として使われます。両手からはみ出てしまうほどの特大サイズが完成しました!
そして、本日のおやつは、きな粉・あんこ・大根おろしの三色お餅。みんなで縁起物を食べたので、来年もよい一年を過ごせそうですね。
みんなで餅つき&鏡餅づくり
機能訓練室に、餅つき用のステージをセット。みんなで一生懸命つくので、床をしっかりと補強します。 |
こちらは鏡餅をつくる場所。今年も、大きな鏡餅を二つ作ります! |
餅つきは利用者様にとって懐かしの行事。わくわくしながらの餅つき見物です。 |
利用者様が、餅つきの思い出などもお話ししてくださいました。 |
肝心の「もち米をすり潰す作業」は、今年も大久保が担当。「簡単そうだけど意外と大変」とのこと。 |
餅をつくトップバッターは小口社長。「よいしょ~」の掛け声に合わせて、力いっぱいつきました。 |
『えがお』スタッフの子供も参加。ひとりで杵(きね)を振れるようになるまでもう少し。 |
『えがお』一番の怪力、グループホームの石川。杵が折れなくてよかった! |
『えがお』一番の若手、野村も参加。去年も体験して慣れてきたのか、フォームがなめらか! |
女性スタッフも参加。こちらはグループホームの諏訪。小型の杵を一生懸命振るいます。 |
デイサービスの森は、ちょっとカメラを意識した餅つきを披露。 |
小口社長が「やってみますか?」と利用者様を餅つきにお誘い。 |
利用者様は、もちろん餅つき経験者。最後にしっかりと仕上げてくださいました。 |
ここまでつき上がれば、もう十分。 |
お餅を大小二つの大きさに分けて、それぞれを円盤状の形に整えていきます。 |
みんなでテーブルを囲んで鏡餅づくり。いよいよ年の瀬、という雰囲気がします。 |
この日のおやつはもちろんお餅!
餅つき大会が行われた本日のおやつは、きな粉・あんこ・大根おろしの三色お餅。のどに詰まったりせず安全に食べられるよう小さめに作り、利用者様に楽しんでいただきました。
お餅を食べて、来年も粘り強くがんばりましょう!
みんなで手分けして作りました。たくさんあるので、おかわりもOK! |
香ばしい香りが魅力の「きな粉」。 |
大人の味わい、「大根おろし」。 |
子供たちに人気ナンバーワンの「あんこ」。 |
2016年11月18日に行われました
八千代の秋まつり出展作品見学
八千代町の秋の恒例行事「八千代の秋まつり」。会場の一つである八千代町総合体育館には、幼稚園児からお年寄りまで、様々な世代の人が作った作品が展示されました。もちろん、『えがお』の利用者様とスタッフが力を合わせて作った作品も、その中の一つに入っています!
11月18日、利用者様と一緒に、展示作品の鑑賞会に出かけました。冬になってしまうまえに、みんなで芸術の秋を堪能です。
私たちが作った作品はもちろん、会場に展示されたいろいろな作品を見て楽しみました。どの世代が作った作品も、素晴らしいものばかり。たくさんの力作を目の当たりにすると、さっそく来年への創作意欲もわいてくる!?
束の間のお出かけでしたが、みんなで芸術の秋を味わうことができ、何よりでした。
力を合わせて作った作品の前で記念撮影!
『えがお』の作品をよ~く見てみよう!
デイサービス『えがお』の作品は、大きな帆船(はんせん)。船の上には小さな人形や野菜、米俵がたくさん乗っています。 |
海の中には、魚や亀が泳いでいます。水面の造形と濃淡がリアル! |
壁に大きく描かれたのは、富士山。これは、グループホームスタッフ諏訪による力作です。 |
『えがお』からのメッセージもついています。 |
みんなで作品を作っている様子も展示。毎日少しずつ作業を進めていきました。 |
こちらは、グループホーム『えがお』の作品。色とりどりの花と、紅葉の景色を作りました。 |
こちらは、来年の干支「酉(とり)」!卵と、産まれたばかりのヒナ、親鳥を作りました。 |
親鳥の羽毛は、まるで本物!? |
TAKE FREEの「おみやげ」は、子供たちにも大人気。 |
この日見学に来ていた園児たちに、作品の解説をする小口社長。園児たちは、大きな船に驚いていました。 |
みんなで作品鑑賞会
作品が展示されている「八千代町総合体育館」まで、みんなでお出かけ。 |
手芸、工芸、書道、写真、絵画、盆栽、など、さまざまな作品が展示されていました。 |
会場にあるのは、素晴らしい作品ばかり。芸術に触れあうことで、心も豊かになりますね! |
とてもたくさんの作品が展示されていて、見応え十分。一日ではとても周りきれないかもしれません。 |
お気に入りの作品を発見!? |
小中学生の力作を、じっくりと鑑賞する利用者様。 |