お問合せはこちらから。グループホームは0296-48-3915、デイサービスは0296-48-3900、ファックスは0296-30-2161まで。

4月から6月の管理情報。2014年4月から6月に行われたスタッフ活動の情報です。

2014年6月14日に行われました

結城信用金庫 八千代支店の職員によるボランティア

茨城県信用金庫協会主催による、結城信用金庫 八千代支店 職員の皆様によるボランティアが行われました。

茨城県信用金庫協会主催による、結城信用金庫 八千代支店 職員の皆様によるボランティアが行われました。

今回、職員の皆様にご協力いただいたのは、『えがお』の窓ガラス掃除。当事業所は平屋建てで、窓がたくさんあります。窓の内側は当社スタッフがいつもきれいにしていますが、外側まではなかなか手が回りません。しかし、暑い中一生懸命に作業をしてくださった八千代支店の皆様の手により、ピカピカのガラスに生まれ変わりました。

6月15日は信用金庫法が制定された日。それにあわせて、この日(14日)は、結城信用金庫24店舗すべての支店、本部各部職員が、地域とのつながりをより深めるための奉仕活動を行っているそうです。数年前までは、ゴミ拾いや観光地の掃除をしていたそうですが、自銀行の経営理念でもある「地域に密着し、地域の皆さまとともに地域社会の発展と繁栄のために貢献し、地域の皆さまに信頼される結城信用金庫」ということに基づき、今回のように「訪問して奉仕活動を行う」という形になったそうです。

八千代支店の皆様のおかげで、ピカピカの窓ガラスになりました。本日は暑い中、本当にありがとうございました!

背中に輝く「Face to Face」。信用金庫の統一キャッチコピーです!

背中に輝く「Face to Face」。信用金庫の統一キャッチコピーです!

指示を出す織田支店長。窓掃除でもいつものリーダーシップを発揮。

指示を出す織田支店長。窓掃除でもいつものリーダーシップを発揮。

低いところもしっかりと掃除。この辺りが、車椅子の方の目線になります。

低いところもしっかりと掃除。この辺りが、車椅子の方の目線になります。

流れる汗が目にしみる!本日一番の若手。先輩たちに負けじとがんばっています。

流れる汗が目にしみる!本日一番の若手。先輩たちに負けじとがんばっています。

椅子に乗って、高いところも綺麗にしていただきました。この日の気温は、椅子に登るだけでも体力を奪っていきます。怪我なども無く、なによりでした。

椅子に乗って、高いところも綺麗にしていただきました。この日の気温は、椅子に登るだけでも体力を奪っていきます。怪我なども無く、なによりでした。

小口社長と話しながら、しばしの休憩。拭いても拭いても汗が流れるこの暑さ。500mlのお茶も、あっという間に飲み干してしまったようです。

小口社長と話しながら、しばしの休憩。拭いても拭いても汗が流れるこの暑さ。500mlのお茶も、あっという間に飲み干してしまったようです。

網戸の部分も、もらさずキッチリと拭き掃除。こういうところに、普段の業務への姿勢が現れてきますね。さすがです!

網戸の部分も、もらさずキッチリと拭き掃除。こういうところに、普段の業務への姿勢が現れてきますね。さすがです!

おかげ様で、鏡のような窓になりました。暑い中、ありがとうございました!

おかげ様で、鏡のような窓になりました。暑い中、ありがとうございました!

2014年6月13日に行いました

『えがお』スタッフによる消火訓練

万が一火災が発生してしまった場合に、迅速に通報と初期消火を行い、利用者様とスタッフの安全を守れるよう、専門の業者を呼び講習・訓練を受けました。毎年二回行う、防災のための訓練。前回は夜間の火災を想定した避難訓練を行いましたが、今回は消火作業がメインとなる訓練を行いました。

『えがお』の消火訓練は、本物の炎と消火器を使用します。スタッフたちも消火の「コツ」を掴むことができるので、本当に火災が発生してしまったときに、迅速に消火できるようになります。また、訓練では、『えがお』内に実際に配備された消火器を使います。これは、消火器本体や薬剤の劣化・使用期限切れが起こる前に、新品のものと交換するためでもあります。そして、通報装置の使い方も、専門業者立会いの下で再確認。通報や消火について分からない点の質問なども行い、「いざという時」のために、スタッフ全員でしっかりと備えます。

業務の合間を縫っての訓練でしたが、消火器と通報装置の使い方をしっかりと確認することができました。また、スタッフたちが一生懸命に訓練を受ける様子を、利用者様に見ていただいたので、皆様には、今まで以上に安心を感じていただけたのではないでしょうか。

消火訓練の様子

屋外に集まった、グループホームご利用の皆様。ここで、『えがお』スタッフの勇姿を見届けます。

屋外に集まった、グループホームご利用の皆様。ここで、『えがお』スタッフの勇姿を見届けます。

こちらは、デイサービスご利用の皆様。本日は梅雨の晴れ間。気温も高いので、日陰から応援。

こちらは、デイサービスご利用の皆様。本日は梅雨の晴れ間。気温も高いので、日陰から応援。

今回使用する消火器。これは『えがお』内に配備してあるもの。この訓練の中で使い切った後、新しい消火器を再配備します。

今回使用する消火器。これは『えがお』内に配備してあるもの。この訓練の中で使い切った後、新しい消火器を再配備します。

業者の方による使い方の説明。難しいことではないのですが、しっかり聞いておかないと、いざという時に正しく使うことができません。

業者の方による使い方の説明。難しいことではないのですが、しっかり聞いておかないと、いざという時に正しく使うことができません。

最初は、業者の方がお手本を見せてくれました。さすが、あっという間に鎮火しました。

最初は、業者の方がお手本を見せてくれました。さすが、あっという間に鎮火しました。

次は『えがお』スタッフが実際に消化します。燃え盛る炎を前に、緊張が走るスタッフたち…

次は『えがお』スタッフが実際に消化します。燃え盛る炎を前に、緊張が走るスタッフたち…

ホースとレバーをしっかりと握って、消火!炎が薬剤に包まれて、みるみるうちに消えていきます。

ホースとレバーをしっかりと握って、消火!炎が薬剤に包まれて、みるみるうちに消えていきます。

こちらでも消火完了。火の根元をしっかりと狙うのがポイントです。

こちらでも消火完了。火の根元をしっかりと狙うのがポイントです。

スタッフ介助の下、利用者様も消火訓練に参加。鮮やかなお手並み!でも、本当にいざというときは、私たちに任せてくださいね!

スタッフ介助の下、利用者様も消火訓練に参加。鮮やかなお手並み!でも、本当にいざというときは、私たちに任せてくださいね!

こちらも消火作業をする利用者様。今回は「訓練」なので、ちょっとした機能訓練代わりにもなったのではないでしょうか?

こちらも消火作業をする利用者様。今回は「訓練」なので、ちょっとした機能訓練代わりにもなったのではないでしょうか?

通報装置の使い方確認

消火訓練の後は、職員室に集まって通報装置の使い方を確認しました。

消火訓練の後は、職員室に集まって通報装置の使い方を確認しました。

使うことがあっては困りますが、全員が使い方を知っていなくてはならないもの。専門の業者による説明を聞きながら、この機会に使い方を再確認します。

使うことがあっては困りますが、全員が使い方を知っていなくてはならないもの。専門の業者による説明を聞きながら、この機会に使い方を再確認します。

今回、実際に通報装置を使ったのは、『えがお』の最若手スタッフ。先輩たちも期待しています!

今回、実際に通報装置を使ったのは、『えがお』の最若手スタッフ。先輩たちも期待しています!

「こんなときどう動けばよいのか?」など、質問をするスタッフもいました。積極的に発言・質問する人がいることで、他のスタッフの意識も高まります。

「こんなときどう動けばよいのか?」など、質問をするスタッフもいました。積極的に発言・質問する人がいることで、他のスタッフの意識も高まります。

2014年5月12日スタート

『えがお』ふれあいマッサージ

5月12日から、国家資格をもった先生のマッサージを受けられる「ふれあいマッサージ」が始まりました。1週間中に5日間、デイサービス『えがお』をご利用の方でしたら、どなたでも受けることができます。

弊社はこれまで、機能訓練の一環として、利用者様がスタッフのサポートのもとで行う運動や、トレーナーを招いてのシルバーリハビリ体操など、集団で積極的に体を動かす企画を行ってきました。今回新たに取り入れた「ふれあいマッサージ」は、積極的に体を動かしたり、日常生活の動作をスムーズにしたりするための補助として行っております。「ふれあいマッサージで体をほぐす」→「『えがお』のイベントや運動を楽しむ」→「ご家庭での生活が一層いきいきとしてくる」→「ご家族様の負担が軽減される」という良い流れを作ることが目標です。

利用者様と先生のマンツーマンで行うマッサージなので、利用者様一人ひとりに合った内容を、丁寧に受けていただくことができます。また、介護用のベッドを使い、無理の無い範囲で行いますので、ご安心ください。施術や先生との会話の中で気付いたことがあれば、弊社スタッフがそれをまとめて、家族様にお伝えいたします。利用者様のご家庭での生活や、今後の介護を考える上でのご参考としていただければと思います。

デイサービス『えがお』の無料体験をご利用の際も、ふれあいマッサージをうけて頂くことができます。日程の調整などがございますので、ご希望の際は、スタッフまでご連絡いただければと思います。
デイサービス『えがお』連絡先:0296-48-3900

担当の野口先生

優しく声をかけてくださる、担当の野口先生。介護ベッドへの移動も、しっかりとサポートしてくださいます。

声をかけたりしながらマッサージを進める

世話ばなしや、「寒くないですか?」と声をかけたりしながらマッサージを進める先生。

手先も、優しくしっかりとマッサージ

手先も、優しくしっかりとマッサージを行います。

先生のコメントをメモ

『えがお』スタッフが先生のコメントをメモ。後ほど、ご家族様にもお伝えします。

マッサージ終了

マッサージ終了。おつかれさまでした!

ベッドからの移動もしっかりとサポート

ベッドからの移動もしっかりとサポートします。

仰向けになれない方は、横向きでも大丈夫

仰向けになれない方は、横向きでも大丈夫です。

好評のようです

利用者様も「体が暖かくなった」と好評のようです!

痛い箇所、気になるところがあったら、どんどん先生に言っていただいてOKです!

痛い箇所、気になるところがあったら、どんどん先生に言っていただいてOKです!

若くて優しくて、素晴らしい先生

終了後は、靴を履く手伝いもしてくれる野口先生。若くて優しくて、素晴らしい先生です!今後とも、よろしくお願いいたします!

2014年4月11日に行われました

『えがお』 金曜日の申し送り

夜勤・日勤者の業務引継ぎをスムーズに行うため、毎日「申し送り」が行われています。

申し送りの中で、介護スタッフ、ケアマネージャー、看護師、栄養士、調理スタッフなど、様々なスタッフが集まり、報告したり、意見を出し合うことが、利用者様が安心して楽しく過ごせる『えがお』を築くことにつながっています。また、日中はそれぞれが忙しく動いているスタッフ同士が、一堂に顔を合わせる機会でもあり、ほんの少しでも多くのコミュニケーションを図る時間としても使われています。

グループホームの申し送り

玄関前にある職員室で行われている申し送りの様子。グループホームでは夜勤スタッフがいるため、引継ぎや報告は、とくにしっかりと行われます。また、最近の介護関連ニュースの紹介や、「今日は何の日?」といった、小口社長のちょっとしたコラムコーナーもあります。ちなみにこの日(4月11日)は、「ガッツポーズの日」でした。

職員室に集合 申し送りをする若手スタッフ
申し送りをするベテランスタッフ 本日の食事を発表
みんなで利用者様の動向を確認 社長の確認
ケアマネージャーからの発表 看護師からの発表

金曜ロードショー:グループホーム編

石川部長が毎週金曜日に行う、「『えがお』金曜ロードショー」。この日は、「総天然色」と書かれた古い映画のポスターと、部長お手製の似顔絵が披露されました。『えがお』の何でも屋さん、石川部長のセンスが光るロードショーです。

「総天然色」と書かれたポスター 盛り上がるスタッフ
石川部長手づくりの作品 絵を見ながら盛り上がるスタッフ

デイサービスの申し送り

デイサービスの申し送りは、機能訓練室の一角で行っています。こちらでも、各種報告や意見交換、小口社長のニュースやコラム発表などが行われます。入浴やイベントの準備などのスケジュール(『えがお』でのイベントは、主に機能訓練室が会場となります)も絡んでくるので、手際よく申し送りを進めています。

機能訓練室の一角に集合したスタッフ 申し送りの文章を読み上げるスタッフ
しっかりと書類に目を通すスタッフ デイサービスの食事を発表
話をするセンター長 話を聞くスタッフ

金曜ロードショー:デイサービス編

こちらも石川部長が用意した、白黒の懐かしいブロマイド。若手スタッフは「この人誰?」と分からない様子でしたが、ベテラン組や利用者様には、しっかり分かっていただけました。私も分かりませんでした!

白黒のブロマイドを持つスタッフ ブロマイドを見る利用者様

ラジオ体操

本日も元気に楽しく過ごすため、みんなでラジオ体操。もちろん、スタッフも一緒に体を動かします。

ラジオ体操をする利用者様 ラジオ体操をするスタッフ

グループホーム、デイサービスそれぞれの申し送りと、ラジオ体操を行って、『えがお』の1日がスタートします。